くつしたのあな

100日投稿チャレンジ失敗しました。

くつしたのあな

100日投稿チャレンジ失敗しました。

最近の記事

  • 固定された記事

くつしたのあなって誰?

Webライターをしております「くつしたのあな」と申します。インターネット老人会世代の一員です。 (はじめての買ったPCは、COMPAQ !OSはWindows98 SEです) 私の仕事に対する情熱は、言葉を紡ぎ出し、読者の心に響かせることにあります。(つむぐ…?ひびく…?) 文章を通じて情報を伝えたり、感動を与えたりすることに無限の喜びを感じています。 (あ、喜びは有限です) Webライティングの世界では、常に新しいトレンドやテクニックを学び続け、クライアントの期待を超

    • 2024/3/4

      いまいち体の調子が悪い。 天気がいいので近所のドラッグストアまで歩いて行った。 麦チョコがうますぎ。 ラムネと一緒に必須アイテムにすることにした。 ただ、中身が少ないのが不満。

      • ザオリク

        100日チャレンジもあっという間に挫折した。 あげく、8ヵ月も放置するという失態。 仕事が忙しかったのもあるが、最初にカッコつけすぎていたような気もする。 たぶんアイキャッチを作るのがめんどうで辞めた。 しかもこの間に3つくらい無料ブログを開設しては、削除を繰り返している。 昔から日記の類は、書いては捨ててを繰り返している。 答えは簡単で、死んだ後にほじくり返されたら不愉快だからw もちろん自分が死んでいるのだから、愉快も不愉快もないのだけど、自分のものを自分の意

        • おらぁ幸せモンだぁよ

          大型案件を受注した。 うれしい。 すごくうれしい。 自分の時間(人生)を有効に使えるのがうれしい。 その対価としてお金を貰えるのもうれしい。 高校生のとき。 はじめてしたバイトはファーストフードだった。 制服を着て、接客をして、食事を提供したり、掃除してるとお給料が発生する。 不思議だった。 店長が「いいよ」と言えば、すすんで残業していた。 人手不足だったので感謝もされた。 不思議だった。 人間は人のために役立つのが好きらしい。 でも自分の「うれしい」は人のためになる

        • 固定された記事

        くつしたのあなって誰?

          ただ文字を並べるだけでもやりたいので

          なんか急にやる気が出てきました。 「書く気」です。 学校の授業で作文を書く時間がイヤだった人が少なくないそうですが、 私は気分が乗るとものすごい勢いで書ける子供でした。 ところが、やる気が満ちるとnoteとブログとTwitterとアレコレ書きたくなってしまい、 結局、Twitterばかりやってしまうという。 Twitterのいいところは、装飾が不要なところです。 Blueでない限り<B>も使わない。 この手軽さは書く気を削がないでイイよなぁ。 実はスマホにメモアプリを

          ただ文字を並べるだけでもやりたいので

          車検に泣く

          猛烈にお金がなくなりました。 ヒィ~! 車検です。 整備費用と工賃が別だなんて高すぎる! とはいえ、めんどくさいから車屋に頼むわけで。 ユーザー車検しても、実はそんなに変わらなかった。 せめて残高を切らない程度には稼ぎたい。 月20万、いや10万!5万でもいい! ホントならガンガン案件取らなくてはいけないが、 執筆キャパが追いつかないと困ると思ってる。 生活が第一だ。 執筆をライスワークにはしたくない。 してるけど。 したくない。 時間がなくなって猫たちの世話が

          春雨サラダ

          ひさっびさに春雨サラダを食べた。 コンビニの。 春雨サラダ。 子供の頃から食べているけど、よく考えたら自分で作ったことがない。 今回のは、モノとしてはそんなにおいしいものではなかったのだけど、 味に対する「懐かしさ」がおいしかった。 春雨ときゅうりと錦糸卵、カニカマとかでもいいかな。 なんて考えていたのに買い物行って全部忘れてきた!(春雨は家にある) 野菜売り場できゅうりを見たのに『漬物作ってもあんま食べないな~』としか思わなかった。 なんだったんだろう、あの再現欲は。

          一日は早いが年はゆっくり取ってほしい

          毎日のことだが、一日があっという間に過ぎてしまう。 何もしていないワケではないが、進んでいる実感もあまりない。 一段、昇ったらずーっとそこ。 一段、昇ったらずーっとそこ。 みたいな。 それでも自分と自分の周囲は劣化している。 今年は愛猫の1匹が7歳を迎える。 シニア期に入る。 子猫のときに、隣家の庭にいるところを見たことがある。 ちっこい4匹とママ猫。 翌日からは見えなかった。 それから半年して、うちの庭に来た。 猫風邪をひいて目やにで目がベタベタになって、白い毛は

          一日は早いが年はゆっくり取ってほしい

          悪者はどこから入るか?

          自宅の近くに摩訶不思議な集合住宅をみつけました。 道路に面した建物なのですが、歩道から数十センチのところにもう部屋の窓があります。 外壁は高さ150cmくらいなので、身長160cmの私でも顎をクイっと上にをあげれば、部屋の中が見えてしまうような高さです。 そして、その外壁を越えて腕を伸ばせば窓に手がつきそうな距離。 窓際に住人がいて、歩行者を外壁スレスレに歩いていたら、 2人はもう手に手を取って踊れそうな近さです。←いや、踊らないw その建物は、築浅で見た目もオシャレで

          悪者はどこから入るか?

          そしてわざわざそこに行く

          車の点検でディーラーに予約を入れたいのに お盆休み以降2日おきに店休で連絡取れない。 今日やっと電話したら、忙しいのか全然出ない。 ディーラーが電話に出ないとかあるのか? ジャンジャカ鳴らしたのに『着拒か』と思うほどでないので諦めた。 まぁ、営業中なら忙しいんでしょう。 営業も事務も整備士も。 仕方ないのでネット予約を入れておいた。 聞きたいことがあるので、再度電話したが出なかったのはいうまでもない。 こういう積み重ねが不信感になるんだわ。 というかこの店、既に過去

          そしてわざわざそこに行く

          連続投稿は失敗しました

          まぁ、なんということでしょう! 100日連続投稿チャレンジ失敗したがなw 急ぎの仕事が入り、対応していたら2日も経ってたなんて! そうこうしている間に、寿命が尽きてしまうのではないか? ところで、私は一日12時間は椅子に座ってる。 座っている時間が長いと早死にするとか、 寿命が短くなるとかいう。 はて、私は何歳まで生きるんだろうか。 1日座ってる時間が4時間未満の人に比べて、11時間以上だと4割増しらしい。 お得過ぎてビビる4割増し。 ところが、人間の死亡率は10

          連続投稿は失敗しました

          #27 脳がOFF希望 20230819

          今日はリサーチ込みで2記事書けた。 とても頑張った。 これまで書いた最高記録かもしれない。 これはうれしい。 どのくらいうれしいかというと、グラウンド1周さえ走れなかったのに、 フルマラソンを時間内の感想で来たくらいうれしい。 実際の私は500mも走れないが。 なぜこんなに頑張ってみたかというと、 単純に締め切り前に納品したいからだ。 いつもは1発勝負でよい機器をあげようとしている。 頑張っているにはいるんだけど、人間の思考回路は1つの物事を始めると大きくは変わらない。

          #27 脳がOFF希望 20230819

          #26 仲間になりたそうにそっちを見ている 20230818

          Twitterでフォローしていた人と共通の話が盛り上がり最近面白くなってきました。 周囲のフォロワーさんも一緒にお話ししています。 そういえば、基本的に引きこもり体質なので、他人と話すことはほぼないのですが、 やっぱり盛り上がれる人との会話って楽しいなと感じています。 某国際結婚の方が、感性の共通点を持つ方に対して「夫より理解してくれる!!」と言っていました。 そういうところ。すごいわかるわw 仕事の話で盛り上がれる同業者とお友達になりたいです。

          #26 仲間になりたそうにそっちを見ている 20230818

          #25 水を得ているので幸せ 20230817

          自分的に大きな仕事を頂いて、なかなかテンパっているお盆です。 自分ではキャリア構築とかはあまり考えていない。 なぜなら、ライター業界は水槽の中の金魚やメダカみたいなモンで、 外部からの一滴の要素で、環境がガラリと変わってしまうからである。 ブロガーさんなんかは知ってると思うが、数年前に起きたGoogleのアプデで どんなにSEO対策をして相当記事数を書いていても一発で激落ちする人もいる。 最近ではAI登場でライターの仕事が奪われるのではないかという話題もある。 こんな他

          #25 水を得ているので幸せ 20230817

          #23 英会話は会話なので 20230816

          単なる日記を書こうと思っていたけど、たかが20回を越えた段階で、もう意外とネタを選ぶようになってきた。 そういえばむかし、駅前の英会話教室に通っていた時。 毎回 "What’s NEW?" と聞かれるので "Nothing special" という返答さえ覚えたものだ。 今思うとずいぶんとふてくされた返答だが、調べただけ勉強になったんだろう。 特段おかしな答え方ではないらしいし、それくらい無職で引きこもりの私にNEWなんてないのだ。 朝起きて→パン食べて→洗濯して→掃除

          #23 英会話は会話なので 20230816

          #23 猫の自動給水器を使っている人は要注意 20230815

          猫の自動給水機を使っている人は要注意。 うちは猫たちの飲み水に、どんぶりと自動給水器を使用しています。 食事がドライフードなので、食後にスープを飲ませるようにしているので、水だけを飲む頻度はあまり多くないと思う。 猫の自動給水器というのは、水槽用ポンプが設置されており、専用フィルターを通して水を循環させるもの。うちのは備長炭入りフィルター。 このフィルターを通しても決して一度、口を付けた水がキレイになるわけではない。そのため、毎日の清掃が必要になる。 毎日ポンプを分

          #23 猫の自動給水器を使っている人は要注意 20230815