見出し画像

#23 猫の自動給水器を使っている人は要注意 20230815

猫の自動給水機を使っている人は要注意。

うちは猫たちの飲み水に、どんぶりと自動給水器を使用しています。

食事がドライフードなので、食後にスープを飲ませるようにしているので、水だけを飲む頻度はあまり多くないと思う。

猫の自動給水器というのは、水槽用ポンプが設置されており、専用フィルターを通して水を循環させるもの。うちのは備長炭入りフィルター。

このフィルターを通しても決して一度、口を付けた水がキレイになるわけではない。そのため、毎日の清掃が必要になる。

毎日ポンプを分解して洗浄するのは、どんぶりを洗うのに比べるとけっこう面倒なのだが、流れる水が楽しいらしく飲水量が増えるので使用してる。

で、今朝は洗浄用ブラシが悪くなっていたので、キッチンペーパーでポンプの吹き出し口とカバーの網目をゴシゴシ。

すると毎日洗っていたにもかかわらず、ペーパーがうっすらと色づくくらい汚れが!
うわぁ、こんなのを通した水を飲ませていたなんて。

すまん、すまん、アンド、すまん。

この汚れは、専用のブラシでは取り切れていなかったということ。
一番汚れていたのは、やはり吹き出し口がくの字に曲がっているところ。

明日からポンプ掃除には、綿棒やキッチンペーパーなど柔軟性のあるものを使おうと思う。


『これいいな』『コイツおもろいな』と思ったら、すこしだけサポートをお願いいたします。記事制作の活動費として活用いたします。ペコリ。