見出し画像

60、70代のSNS利用 前年から大幅増! 

5月27日発表の2021年の「通信利用動向調査」
(総務省)によると、60代と70代のSNSの利用
が、前年から大幅増加になった。

60代(+11.1ポイント増)、70代(+13.2
ポイント増)。理由は、コロナ禍で外出制限が
続き、離れて暮らす子や孫、知人と連絡を取る
ためにSNSの利用を始めた人が増えた可能性が
あるとのこと。

(グラフ出典:読売新聞オンライン)

ここで言うSNSとは、「フェイスブック」「ツ
イッター」「LINE」といったものと書かれていて、
出典の2021年の「通信利用動向調査」(総務省)
に当たってみたが、SNS別の利用状況の調査結果
が無かった。調査では各SNS別にやったのか?
この表記のように、一括りにSNSと問い合わせた
のか?さらに調査をしないと現時点では、分から
ないが、SNSの利用が、60代、70代で大幅増加
になったのは事実。

私の推測では、その多くは「LINE」を新規利用
始めた方が主流だと思うが、中には、「フェイス
ブック」「ツイッター」を新規利用始めた人も
いる可能性も無きにしもあらず。

これまで、高齢者向けの商材、サービスを手掛けて
いる企業や商店の方に、SNSを使ったプロモーション
の提案をすると、決まって「使っている人いない
のではないでしょうか?」と切り返された。

これからは、LINEの登録提案から始めて、その他の
SNSの登録提案をされても、60代、70代の高齢者
でも、アプリをQRコードで読み込んでくれる
可能性が高まったと、この調査から読み取れます。

読者の皆さんで、この年代の商材、サービスを
お持ちの方も、是非、お勧めをしてみてください。

(2022.6.28 Vol.19)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?