見出し画像

コンサル日記/2日目〜研修制度の充実は壮大なちりつも〜

こんにちは

未経験でコンサル転職。
日々を日記として記録し、読んで頂いた方には擬似コンサル体験をお届けできればと思います。

〜2日目〜

本日も研修。
中途の入社時研修は2日間なので本日が最終日。
前日に続き、総務、人事、財務、法務関連の説明を受けた。

この日の(自分的)メインは、コンサル未経験者に用意されてる研修制度の説明。

入社研修は2日間しかないので、当然その他の研修は仕事をしながらやってくださいというスタンス。
#そりゃそうだ

研修は、内容として課題解決の考え方やパワポ•エクセルの使い方まで多岐にわたる。

時間として、オンラインとオンサイトあわせて200時間以上のカリキュラムが組まれている。

これを業務とは関係ない時間に約3ヶ月で受け終われというのだからボリューム感としてはまぁまぁある。

この充実した研修が会社の強みでもあるし、1から学べる環境が用意されてることはありがたい。

プロジェクトの話

初日からメールでプロジェクトへのアサインが届いていたわけだが、
本日夕刻にプロジェクト概要の説明を受けた。
内容はもちろん書くことはできないが、
要はクライアントのコスト削減を目的としたキャッシュレス決済の促進(のようなもの)である。
#ありのままを書けない部分は濁します

現状としては、コンペでこの案件を勝ち取り、正式な受注(コンサルフィーも決定)を受けたところ。

今後は、「○○を理由にキャシュレス化が進んでいない」のように仮説を作り、調査会社の調査も参考にしながら仮説を検証、ボトルネックを洗い出し、解決策を提示する、という流れ。
#かなりおおまかにはだが

書き起こすと簡単そうだが、
どう顧客セグメントを分けるのかなどによって仮説が変わってくるため、ありとあらゆる方向性を模索しながら、まずは仮説を作っていくことになる。
#だろう

その辺は、明日からプロジェクトに没入していくのでまた後日。

ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?