見出し画像

【私の未来像】

 私は誰かにとって良い影響を与えられるような人になりたいです。今、草野球チームの代表をしています。選手としては左打ちやサイドスローに挑戦していますが、そういった様々なことにチャレンジする中で、チームのメンバーに「あの人でも出来るなら自分にもできそうだ」と思ってもらえるような挑戦、行動をしていきたいです。挑戦することに対する精神的なハードルを下げたり、挑戦しやすい環境作りができる人になりたいです。
 その草野球チームのスローガンにもしている「ファーストペンギン」という言葉が好きです。ファーストペンギンとは、群れで行動するペンギンのうち、魚を捕るために一番最初に海に飛び込む勇気あるペンギンのことです。必要以上にリスクを恐れずに新しい挑戦をする姿勢のことを表します。
 「自分のやりたいこと」を、家族や大切な人たちの理解を得ながら挑戦して、誰かにとって、また自分自身にとってのファーストペンギンであり続けたいと思います。
 また、日本人だけでなく世界中の人たちとコミュニケーションを取って、アイデアを出し合って様々な問題を解決したり、しょうもないことを全力でやって爆笑したいです。その為に英語で問題なくコミュニケーションが取れる人になりたいです。
 さらに、日常生活は家族との時間を最優先にしたスケジュールで生活したいです。朝から晩まで「やらされていること」が無い時間を過ごして、体調を崩すことのない健康体になりたいです。 
 最後に、良いことも悪いこともある人生において「納得感」がとても大事だ。とコーチングの勉強で学びました。「納得感」を追い求める人生は素敵だなと思います。今までの人生で「納得した」と感じたことがあまり無いですが、学習を通して少しずつその形が見えてきたような気もします。自分だけでなく、家族や大切な人たちにも「納得感」や未来に対する「期待感」を持って人生を過ごして欲しいなと思います。そのための環境づくりやサポートができる人に成長していきたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?