見出し画像

#55 JTのM&A

"JTのM&A"を読了。

最近ジョーシスの本格海外展開&大型資金調達のニュースを見て、日本企業で海外売上比率が国内の祖業よりも大きくした巨大企業の事例を調べた中でJT社のM&A事例に興味が湧いて本書をチョイス。

久しぶりにビジネス書を読んでみたけど、本書は面白かった!

特に印象に残ったのは下記の3点。

  • 「会話」は分かり合える人が分かり合える文化を背景として行うコミュニケーション。一方「対話」は互いに異なる価値観の人の間で異文化を説明し合うためのコミュニケーション。

  • 「生煮えのアイデアでも気楽に相談できる関係づくり」をJTIとJTのCFOスタッフ間で目指した。

  • 関心なくして敬意なし、敬意なくして信頼なし、信頼なくして協働なし

「生煮えのアイデアでも気楽に相談できる関係づくり」は心理的安全性と同義だと思った。
心理的安全性がある組織の状態としてこの表現はわかりやすいな。

以下、学びメモ。
ーーーーー
・JTのRJRIとギャラハーのM&Aは、人材面での貧者の戦略としての時間を買うM&A、究極の経験者採用だった。
・JTとJTIの関係は、適切なガバナンスを前提とした任せる経営であり、オペレーティング・ガイドラインと呼んでいる責任権限規定がある(年2回更新)。この内容は親会社にとって窮屈に思える反面、判断や責任の所在の曖昧さを防ぐためには大変良い方法である。
→★親会社というだけで「見たい、聞きたい、知りたい、やりたくない」は許されない。★
・★意思決定の見える化を電子意思決定システムの活用によって実現しており、誰がいつ決めたのかについて、最終意思決定社の上位役職者はいつでも見れるようになっている。★
・良い人材を獲得し定着してもらうために人材市場における競争力ある処遇を常に目指している。そこで社内ではP75を目指すというのがグローバル報酬ポリシーである。これは、同一職務でのベンチマークしている企業群の報酬水準分布において上位25%になるよう報酬を決定することを意味している。インフレしている国では頻繁にこの水準を見直している。
・★JTIでは渇望感を持って研修に参加することが望まれる。★
・★RJRI統合時の反省は、統合計画づくりに8ヶ月も要したこと。人は自分の将来の処遇に関して不安定な時期が長期になるほどモチベーションが下がるため、より短期間で実行すべきであった。★
・★ギャラハーのM&A検討時に投資銀行に期待したのは情報収集と買収の規制機関であるTOBパネルとのコンタクトの2つのみ。企業価値評価については期待していなかった。なぜなら、一番事業をわかっているのは我々だから。★
・★統合における10の基本原則★
①シングルカンパニー、シングルマネジメント
②出自に関わらず、全従業員に対し公平で公正に扱うという人的側面の重視
③迅速な意思決定(80/20ルール)であり、スピードを上げるため100点満点の80点でも実行に移すという宣言
④何事もシンプルに
⑤年度計画の達成を最優先
⑥通常オペレーションの混乱を最小化
⑦体系的なシナジーの捕捉
⑧独立した統合管理体制
⑨社内資源を活用した統合完遂(外部コンサルを使わない)
➓100日間で統合計画を策定するという宣言
・買収後経営の青写真があったことで現実的な企業価値算定ができ、統合時の課題を発掘することができた。
・JTは「それだけいうならお前がやってみろ」という風土
・★有事は集中という原則。トップダウンで物事を決めていかねばならない。★
・★似非職人(自らの技を他人に伝承しないことを自分のステイタスとして利用し、一見職人気質に見える仕事の仕方をする社員)は許さない。★
・★「会話」は分かり合える人が分かり合える文化を背景として行うコミュニケーション。一方「対話」は互いに異なる価値観の人の間で異文化を説明し合うためのコミュニケーション。★
・★「生煮えのアイデアでも気楽に相談できる関係づくり」をJTIとJTのCFOスタッフ間で目指した。★
・★世代間コミュニケーションの難しさを克服し、元気で、高いスキルを持つ個が、部門横断的に協働し、より高い成果を追い求める組織を作ることができるリーダーは世界でも通用するのではないかと考えている。★
・CFOはチェンジリーダーであり、4つの役割がある:
①経営者としてのCFOは、変化を機会と捉え、戦略的にリスクを取り、リターンを追求する。
②CEOのブレーンであるCFOは、CEOが描いた戦略のデッサンを構造計算し、CEOとの対話を通じてより良い戦略を構築する。
③資本市場への大使としてのCFOは、対話を通じて財務係数と戦略をストーリーとして分かりやすく外部ステークホルダーへ説明する。
④財務機能のリーダーとしてのCFOは、人をモチベートし、組織を通じて成果を上げる。
・★関心なくして敬意なし、敬意なくして信頼なし、信頼なくして協働なし★

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?