見出し画像

岸岡智樹のNZ留学第2弾 Week2

前回2月1日から8日までの約1週間に引き続き今回は、2月20日から3月21日までの約1か月間NZにラグビー留学にきています。

前回の1週間の模様は以下のマガジンに毎日の日記として綴っているのでぜひ見てみてください!!

今週はWeek2ということで2月23日から29日までの1週間を綴っていきます!
先週1週間はWeek1を見てみてください!!


〇Sunday

試合の次の日の日曜日はリカバリーデイです!
といっても街に走りに行きました。
めちゃめちゃ体が疲れているわけでもなかったからです。
2分も歩けば街にも山にも海にもでることができます。
そんな自然豊かな街並みの中のランニングはしんどさを忘れます!

画像1

街中を走っていた僕にこんな坂が待ち受けていました。
上まで走り切ると意気込んだものの途中で足が止まってしまいました。
坂のちょうど真ん中で撮ったのがこの写真です。
これが中間地点だと思うとぞっとします。
この坂道の両サイドには家が建っています。
仮に毎日この坂道を上り下りすると考えただけで頭が痛くなりそう、、

このランニングは午後のことです。
ランニングのゴールはスーパーでした。
汗だくの中スーパーで買い物を済ませ家に戻って来るやいなや夜ご飯のしたくです。
1日前は前回紹介したりんぺい君を招待し、餃子とオムライスを作りました。
この日はりんぺい君とその友達のしょうたろう君を招き、残り物の餃子とチャーハンを作り夕飯としました。

日本人と日常で接することがないのでご飯のときはできるだけ多くの人でテーブルを囲みたいなと思っています。
みんなで作ってみんなで食べる!!

ニュージーランドに限らず海外では友達が友達を連れてくるというようなことが多々あるそうです。
日本ではあまりないですが、ここはニュージーランドなんでみんなに友達を紹介してもらい輪を広げていきます!!


〇Monday

僕の参加しているクラブでは火曜と木曜がチームの練習となっていて、土曜日が試合です。
そのため日本に比べ練習がない日があります。
クラブチームなので会社で働いている人も属しています。
そんな環境なので毎日練習がない事実に少し物足りなさも感じます。

その自由を逆手に取り自分自身にフォーカスできる良いタイミングだと感じました。
もちろんラグビー選手なのでラグビーがうまくなるためになにをすればよいのか。この日はウエイトトレーニング(上半身)を行いました。
その他、勉強も良し、料理も良し。
大学も通わないし、会社にもいかないこの人生の束の間の時間をいかに充実させ自分自身の成長につなげることができるのかを考える良い機会になっています。

画像3

家の目の前にあるトレーニング施設です。
ウエイトトレーニングスペース、プール、ヨガスペース、ジャグジーなど市民体育館のような施設でトレーニングを行いました。
この1か月はここに通いまくることになりそうです!

そんな中でもこの日の午前は上半身、特に肩回りを中心に前面、背面、腕を鍛えました。
僕はラグビー選手の中だととてもサイズがあるとは言えないのでスキルや頭脳を磨いていますが、コンタクトスポーツであるラグビーにおいて体作りはとても大切なのでウエイトトレーニングは欠かせません。

驚くことにこの施設はアスリートのためというより市民向けに作られたものなのですが、一般の方のトレーニングにかける熱量がハンパではありません。
パーソナルトレーニングコーチを呼びトレーニングをしている人、個人でひたすら追い込んでいる人、ランニングマシーンでひたすら走っている老人、プロレスラー顔負けのマッチョなど様々な人が利用していましたが、全員本気でした。

そんな人を見てかなり刺激を受けた午前のトレーニングでした!!

画像3

一方午後はリカバリーを入念に行いました。

ストレッチにバイク、プール、ジャグジーとこの施設を堪能した午後の時間でした。

午後になると利用者も減り、自分自身が使える器具の選択肢もふえてくる中で僕は端っこでストレッチを行っていました。

大学日本一になった後にストレッチを行いました。と書きました。
ラグビーに関わらず、スポーツをしている人全員に共通して必要なのが柔軟性ではないでしょうか。

あいにく僕自身からだが固いので実体験をもとにかいているのですが、体が硬くてよいことはほとんどありません。
逆に体が柔らかくて良いことを数多く述べることができるわけではありませんが、僕自身柔らかなったと感じたときに感じたことは、疲労の蓄積度合いでした。
同じ強度の練習を行ったとしても以前より疲労の貯まり具合が楽になったという感覚がありました。
なんの根拠もない話ですが、僕自身の感覚として一番メリットを感じたことがそれです。

また、ケガをしないためにもストレッチをした方が良い。
言い換えれば柔軟性があった方が良い。
という事は科学的に証明されているそうです。
実際に運動前と運動後のストレッチの仕方の工夫など興味のある方は調べてみると面白いと思います。

そんなこんなをしているとトレーニング施設に初めて行ったこの日に2回もいっていまうというなんとも幸先が良いのか悪いのかわからない一日となっていました。
明日はチームのトレーニングがあるので頑張ります!


〇Tuesday

待ちに待った練習日です!
チームとしての練習ができる日数が限られているのでその中でどれだけコミュニケーションを取ることが出来るのかが僕の中ではテーマになってきます。

画像4

今日の円陣は先週に比べ人数が多かったです。
クラブチームではプロの選手がいるわけではないので、みんなそれぞれの予定を済ませてからの練習になります。
多くの人が働いているので皆17時まで働いてから集まって2時間ほどの練習を行います。
また、仕事やその他の用事で練習に参加できないこともあるそうです。
どちらかというとラグビーは仕事の次という感覚の人も多いそうです。

日本のクラブチームでも同じ環境だと思います。
クラブチーム?と思うものの、コーチも複数名いたり、僕の所属しているチームは最古である今年150周年を迎えます。
日本のクラブチームに所属したことがあるわけではありませんが、少し雰囲気も違うような気がします。

3月7日に150周年記念試合のようなものがあります。
そこに出られるよう残り2週間ない中でアピールしていきます。

●練習内容
練習は唐突に始まります。
皆それぞれの予定の後に集まるという事もあり練習開始時間が決まっていても人数がある程度揃ったタイミングで練習が開始されます。
内容に関してもウォーミングアップが終わるとすぐさまコンタクト練習が始まりました。
その後フィットネス、ハンドリング、ユニット別、チームランという流れでした。
フィットネスに関しても急に始まります。
練習メニューが提示されているのではないので何本走るのか聞き取れなかった時は永遠走るつもりになります。
それも日本ではあまり感じることのない感覚なのでおもしろくもあります。

また、今はクラブリーグとしてシーズン前の時期なので、チーム作りと個人のスキル、フィットネスを高める期間になります。
チームとしてウエイトトレーニングをする時間はないので体作りは個人の責任となります。
フィットネスもありますが、必要最低限のことや、確認作業を行うと2時間ほどはあっという間に経ってしまいます。
なので、自分自身に課された自由時間を自分自身にフォーカスを当て続けます。


画像5

ジェイクです!!
前回1週間ほど参加させていただいたIRANZに同じく参加していたジェイクが今回は僕と同じクラブに所属することになりました。
英語がままならないぼくに本当にやさしく丁寧に教えてくれた19歳!

画像6

スキルもリーダーシップも持ち備えるとてもやんちゃな少年です。
なにより最大の武器はステップです。
ニュージーランドという異国の地で出会いラグビーというスポーツが生む親和性。
本当に素晴らしいものがあります!!


〇Wednesday

チームのトレーニングがない日、、。

すこし一日としてゆとりのある日です。
ですが、この日の過ごし方で成長度合いが変わってきます。

僕の一日のスケジュールです。
●AM
8:00 起床後朝食
10:30 GYMでトレーニング
12:00 昼食
昼寝(90分~180分)
●PM
16:00 GYMでトレーニング(2回目)
18:00 夕食
22:00 noteで毎日の振り返り
24:00 就寝

ざっくりこんな1日を過ごすこともあります。
これだけ見る寝て起きてごはん食べてトレーニングして寝て食べて、、、
の繰り返しに見えると思います。
あながち間違いではありません。
今よりも大学生活(特に授業のない時期)はこんな生活を送っていました。

ですが今は少し異なり、3食すべて自分で用意しますし、作ることはもちろん買い物から食器の片付けまですべて行わなければいけないという環境で生活をしています。

画像7

基本的に1週間の中で月水の2日GYMでたっぷりとトレーニングできる中で、水曜日であるこの日はとてもボリュームのある日です。

画像8

事務に行くたびに毎回同じラックにある鏡の前で自分の写真を撮ってると少しむなしくなってきそうですが、
日々の記録として残していきます!


〇Thursday

試合まで残り2日。
チーム練習ではチームとして相手に何をぶつけて試合に挑むのかなどの確認をしました。

この記事が投稿されているときには試合は終わっていますが、日記のような感覚で書いているのであまり気にしないでください。

このようなツイートをしました。
なんとサンウルブズ対ハリケーンズの試合を現地で観戦できることになりました。

前回ニュージーランドのクラブでは土曜日に試合があると書きました。
スーパーラグビーの試合が行われる同日に僕の試合があります。

僕の試合は昼間にあるので、自分の試合が終わってからの観戦になります。
同期の中野は先発ですし、着実に結果を残している齋藤もメンバーに入っているのでとても楽しみです。

そんなワクワクを胸に抱きながらも自分自身の試合が待っているので自分自身がこのNZという地をなぜ選んだのかを考え試合までの時間過ごしたいと思います。


〇Friday

土曜日の自分自身の試合に向けNapierに移動しました。

画像10

電車の写真は全く関係ありません。
待ち合わせの駐車場がこのホームの隣にあったので記念に撮ったものです。

車で4時間ほどの道のり。
日本とは違いビルや建物も多くないですし、ヒツジと牛がいる大草原の中車を走らせます。
日差しはかなり強いのですが、風は冷たいのでかなり気持ちいドライブ気分です!!

画像9

日本でもどこか見たことのある風景なような、、、

こんな道路が至る所にあります。
全てインスタ映えスポットですね!

試合前日だったこともあり、この日は移動しかしていません。
宿はMotelという簡易的な宿でした。

画像11

寝るところはこんな感じでした。
キッチンに冷蔵庫、トイレもシャワーも完備されているので困ることはありません。
そんなところに次の土曜日の含め2泊しました。


〇Saturday


画像12

GAME DAY

待ちに待った試合当日です。

タイトルの見て「あれ?」と思ったかたのいるはずです。
この試合は15番で先発しました。
本職ではありませんでしたが、かなり良い経験になりました。

ツイートにあるように20分×4本のクォーター制で試合が行われました。
その中で前半の40分は15番として、後半の40分は9番として試合に出場させていただきました。

「9番?」というコメントをかなりいただきましたが、実は高校2年生の時はSHとして花園に出場しています。
興味のある方は是非検索してみてください。

高校2年の約半年間はSHとしてプレーしていました。
試合に関してはそれ以来だったので、実に5年ぶりです。
もちろん感覚は覚えていませんでしたし、大学4年間は斎藤直人のボールを取り続けてきたので、うまくないパスを投げている自分に悲しささえ覚えました。

1試合の中で10番ではなく試合にでることが大学生活でなかったのでとても新鮮でした。
また、9番に15番となかなかないポジションスタイルで試合にでたのでそれも面白い経験です。
これを書きながら思い出したのですが、高校3年時の花園の1試合で9,10,15番の3つのポジションを経験したことを思い出しました。

興味のある方は見てみてください!

またサンウルブズ対ハリケーンズの試合観戦の記事は別にあるのでそちらも見てみてください!!

いつも読んでいただきありがとうございます。 一人でも多くの方に読んでいただき、ラグビーをより楽しんでいただけるようこれから頑張っていきます。 コメントお待ちしています!! よければスキもお願いします。