見出し画像

ティアキンプレイ日記 22日目(リバーサイド馬宿)【二度目の勇者は攻略を見ない】


前回のあらすじ

森の馬宿の近辺をのんびり散策。
新しい馬を捕まえたり、迷いの森にノーヒント突撃したりした。



朝になりました。
出発します。
クロチェリーに乗っていきます。
気になるところフラフラしながらのんびり進行します。

監視砦に帰ろうと思ったんですが、この機会にリバーサイド馬宿まで行っておくことにしました。
カカリコ・ハテノ方面に行くときの足がかりにもなりますのでね。

監視砦に馬宿があってくれたら地理的にとってもラクなんだけどなー。
カツラダ、早く作ってくれーw

行きに通過した、ドクダミ兄弟のいる底なし沼。

アドバイス通りに、足場を作って宝箱をゲットしましたw

意外にも潔く引き下がるw
さらには宝探しにはオルディン地方の洞窟がオススメだという情報までくれました。
うーん、とことん小物ww

沼地近くのこのアジト。
入ったらヤバいかなあ……。

ホラブリン3匹の巣でした。
料理で回復しながら殴って討伐。
その奥地で……!

妖精……!
まさか、こんなところで会えるなんて……!

しのび薬を飲んで万全の体制で接近。
3匹手に入れることができました。
よかったー、これでこれからの旅でちょっぴり安心できます💖

さらには近くのレア鉱床からダイヤモンドをゲット。
スクラビルドで武器に付けるとなんとその威力は25アップ!
ボス戦で使おうかな…?

想像以上の大収穫でした。
勇気出して入ってみてよかったな。

橋を渡って中央ハイラルの平原へ。
ハイラル城近くに祠が見えたので挑戦していきます。

セパパの祠、帰り道。

第一問。
反時計回りに回転するリフト。
これはトーレルーフでいいのでは?

はい、オッケー。

第二問。
燭台とたいまつ!

水辺の向こう側にある火を持ち帰ればいいんでしょうが……火炎の実を射って着火しましたw

第三問。
玉の台座が二つ、玉が一つ。

いったん片方に入れてみると門があいた?
いや、違う。
門は二つあって、奥側の片方しかあいていない。

ただやることは分かりました。
モドレコでちょいちょいですね。

思ったよりもモドレコの射程範囲が遠くまで有効なようで驚くw

無事にクリアしました。


引き続きハイラル平原を進みます。
ガーディアンがいないハイラル平原は、草木の緑色が眩しいのどかな旅路。

平原エリアって多くのゲームで序盤エリアの定番だけども、ブレワイに限ってはだだっ広く隠れ場所がない地形で、数多のガーディアンに狙われるという後半推奨の難関地帯。

平和でポワポワした平原のイメージが覆されて新鮮でしたね。
でも平原の地形特性を大いに活かしていてすごく上手いなと思いました。

赤ボコブリンがメインの拠点なら制圧いけるかな?と思って近づいたら。
イエロック!!?www

試しに戦ってみたんですけど倒せませんでした、、、撤退。
ゆとり勇者はピタロックがほしい……。

ボコブリンの集落つぶしながら南下していきます。
丘の上で黄色い花、ヒダマリソウを発見。
これがウワサに聞いた、瘴気に効くっていう黄色い花かも?

そろそろ中央ハイラルマップの範囲からはみ出る位置です。
丘の上から見渡すと馬宿を発見!

リバーサイド馬宿に到着しました!
クロチェリー、長い道のりをありがとうね。

まずは、ワープポイント用の祠に挑戦しましょう!


おまけ

褒美のリンゴをあげよう



続きはこちら




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?