マガジンのカバー画像

noteについて役立ちそうな記事

806
noteを書くための秘訣や文章を書く際に参考になりそうな記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

「note」はフォロワー獲得しにくいSNSなんだってよ⁉(*'ω'*)

よくよく考えてみれば当たり前なことなのですが、確かに「note」は、他のSNSに比べたら、フォ…

514

自分と向き合う、とは。

「自分」は一人しかいない。 でも「自分と向き合う」とか「自分と対話する」という表現が、あ…

スマホで見出し画像を「えらぶ&つくる」選択肢がふえました!

2020年12月、noteはグラフィックデザインプラットフォーム「Canva」と連携し、PCで記事を書く…

note公式
3年前
550

編集者の仕事はコンテクストの構築

今日は「コンテクスト」の話をします。 編集者は何をやっているのか? 当然「コンテンツを磨…

過去記事を長く読まれる記事に育てよう

いつ読んでも古びない普遍的な内容の記事や、深い思い入れのある記事、複数の記事を通して、自…

note編集部
3年前
361

読みやすい記事を書くための10のコツ

記事を最後まで読んでもらうには、読者の目を意識した読みやすい文章を書くことや、読者が途中…

note編集部
3年前
1,876

きれいなのに伝わらない文章、雑なのに伝わる文章

「きれいなのに伝わらない文章」と「雑なのに伝わる文章」があります。 すごくきれいで整っているのになぜか頭に入ってこない文章があります。日本語も合っているし丁寧なのになぜか心に刺さらない文章があります。 一方で日本語がちょっと破綻していたり雑で粗削りなのに、なぜか伝わる文章、心に刺さる文章もあります。 「この違いは何なんだろう?」ってときどき考えます。 SNSやネット上の文章を眺めていても、きれいで流れるような文章だけがたくさん読まれているわけではありません。 すごく

noteの「見出し画像」をグッとすてきに。画像を選ぶ・つくるときのチェックリスト

【3月17日 追記】 note×Canvaで開催した2回目のイベントのポイントをまとめ記事を公開しまし…

note編集部
3年前
535

伝わる文章は手紙のように

ぼくは自分であんまり文章がうまいとは思っていません。 プロの作家とかエッセイストとかジャ…