見出し画像

【良作】911オペレーターレビュー

皆さんどうもこんにちは、ゲームレビューワーのDingoです。
今回は少し前にEpicGamesで無料配布されていた911オペレーターというゲームを遊んだのでレビューしていきたいと思います。
結論から言うとシミュレーション好きの方や、計算高く遊びたい方、町の安全をゲーム上でいいから守ってみたい!という方にぜひ遊んでもらいたい良作ゲームです。
それではレビューの概要に入っていきましょう。


911オペレーターの概要

911オペレーターは救急電話んのオペレーターになって、街の安全を守るゲーム。ジャンルとしては教育ゲームのような要素と、シミュレーションの要素を掛け合わせたような感じのなかなかユニークな組み合わせ。数々の事件や事故が起きる中、プレイヤーはその対応力を力に街を守って行きます。

メインマップ画面

911シミュレータの良いところ・不満点

簡単にまとめると911オペレーターの良いところは、

  • 判断力が求められるゲームシステム

  • 教育要素

  • 良い日本語翻訳

  • 程よいカスタマイズ要素

僕が不満に思ったところは、

  • マップが作成できない(カスタムで作れたら良かった)

  • 最初のラウンドあたりが少し退屈

と言う事でした。

良かったところ

まず最初にこのゲームで良かったと思ったポイントは、その判断力が求められるゲームシステムです。先ほども言いましたが、命の順番を決めていかなければならないのがこのゲームで1番難しいです…

しかし、しっかりいろんな人を助けられた時はやりがいを感じる事ができるのが良かったです。改めて考えると、緊急電話を対応している人ってすごい大変な事をしてくれているんだなと感じました。そういう教育要素もあったのが個人的には良かったです。

対応が遅れる事件も必ず出てくる

また上の画像にあるように事件の種類も豊富で、事件の種類によって何人必要か違うのもポイント。事件によって必要な部隊の種類も違うので上手く対応しないとものすごい評判が下がったりしてしまいます...
こんな感じで上手くこの緊急電話のシステムを上手くゲーム化しているのがこのゲームの面白さを引き出しているポイントです。

各ラウンドの終わりに、メンバーや装備などの構成を変更していく

上の画像のようにラウンドが終わったらカスタマイズが出来るのがまた面白さを引き出していました。防弾チョッキなどを着けて段々回転効率を上げていくのも面白いです。

悪かった所・不満点

僕がこのゲームを遊んでいて不満に思った所は、最初のラウンドが少し退屈だったと言う事です。ラウンドが進んでいくと事件がどんどん発生していくので面白いのですが、最初の方は結構事件が発生する間に間があって少し暇でした。もう少し事件が起きるスピードが上がってくれれば嬉しかったです。
またマップをカスタマイズ出来そうに見えてできないのも残念。東京とかでやってみたいと思っても最初に入っているテンプレート?のようなマップでしか出来なかったので少しがっかりしました。せっかく上手くゲーム化出来ているのに、自分の住んでいるエリアの地図を入れたりして学びを深める事ができないのはちょっと勿体無いなあと少し思いました。

最後に

全体的に改善点はいくつかあったり、バグも少しあったりはしますが全体的に見ると名作と言わざるを得ないゲームです。シミュレーション上で色々実験してみたい方や、人の命を守る仕事を体験してみたい人にオススメのゲームです。
下にストアページのリンクを貼っておきますので、ぜひ遊んでみてください。



この記事が参加している募集

#ゲームで学んだこと

3,008件

#連休にやりたいゲーム

1,102件

よろしければサポートよろしくお願いします。 いただいたサポートは学校の教材を購入したり、今買おうとしているラップトップを購入するために使わさせていただきます。