見出し画像

セルフコンパッション

ちょっとしたきっかけで、セルフコンパッションについての勉強会の講師をやる事になりました。
聞いた事あって何となくわかったつもりにだった言葉。改めて本を読んで勉強してみたところ、なかなか興味深い内容でした。

直訳すると、セルフ=自身 コンパッション=思いやり、だがそれ以上の意味合いがあり、ストレスマネジメントや他者との関係性にも関連しているそうです。大事なことは大きく3つに分けられ、「自分への優しさ」「共通の人間性」「マインドフルネス」。自分への自己批判をやめて優しくできる事で他人にも優しくできるようになり、自分を含めて人間は不完全でありそれでも存在意義がある事を認めること、今ココにいる自分の感覚集中して否定的な感情も受け止めて優しさで包む。

私自身も自己批判が強く、常に頑張ってない自分以外認められなかったのですが(これは幼少期に限定的にしか愛情をもらえなかったためのよう)、あるきっかけでどんな自分も許せるようになった事で生きるのが楽になりました。
自己愛とも自尊感情とも、自己憐憫や甘やかしとは違う自分へ優しくする方法。何気に自己実現に一番必要なのはこれじゃないかなと思いました。
色んな方にコーチングをしていると、本当にやりたい事がわからないとか進まないとか自分探しに彷徨ってる人が多いと感じるので、まずはセルフコンパッションでしっかり自分との向き合い方を整えてからの方が良いのでは思い、セッションに取り込んでいこうと思います。
また引き続きセルフコンパッションについて、深めてるいこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?