見出し画像

富士通Japanのソフトウェアバグが起こした、コンビニエンスストアでのトラブル

コンビニエンスストアに初めてコピー機が置かれたときは、白黒のコピーしかできなかった。しかしその後、カラーコピーができるようになり、さらにファクシミリ、インターネットに上げたデータの印刷、スキャン、写真印刷等々、機能が追加された。

マイナンバーカードを使って、住民票の写しなどを印刷する機能は、比較的最近追加された。ただ、すべての市区町村が、コンビニエンスストアの交付サービスに対応しているわけではない。このサイトによれば、4月9日現在で対応しているのは、1,164である。一方、総務省のサイトによれば、4月9日現在の市区町村数は、1,718である。したがって、市区町村全体の68%しかまだ対応していない。

マイナンバーカードに対応している地域の住民にとってはありがたいことである。役所に行くのと比べたら、時間も、手間もかからない。

この記事で書いたように、マイナンバーカードの申請数が1億件になろうとしている中で、トラブルは起きた。

このトラブルの原因と対応について、開発元の富士通Japanはこのように説明している。

コンビニエンスストアで証明書交付申請をされる方が増加し、取引負荷が高まったため、印刷処理における遅延が発生いたしました。この遅延に起因し、システム上設定されていたタイムアウトの上限を超える状態となり強制的な印刷処理の解除が生じ、次の印刷イメージファイルを誤って取得したため、申請された方とは異なる住民の方の証明書が発行されました。
今回の事象の原因となった、一時的に交付申請が集中した際の強制的な印刷処理に関するプログラムを修正いたしました。
高負荷状態におけるテストの強化に取り組むと同時に、証明書交付に関する類似サービスの総点検を行います。
取引の増加傾向、処理遅延など予兆を検知し、未然の対処ができるように運用監視の強化に取り組んでまいります。

「Fujitsu MICJET コンビニ交付サービスで発生した印刷障害について」富士通Japan、2023年3月30日

下の図の右上のA市を、トラブルが起きた横浜市と見立てたら、その中の証明書発行サーバ(赤枠)のプログラムにバグがあった、ということだ。

文面ではわかりづらいと指摘されたせいか、4月7日に富士通Japanは補足資料を公開した。

しかし、ここに書かれていないことがある。
1.このサーバは、毎分何件まで処理できるように設計していたのか。
2.その想定で設定したラッシュテストをしたのか。
3.企業としての品質管理ルールはどうなっているのか。
4.横浜市の担当者に、システムの仕様やテスト結果を報告していたのか。
5.トラブルの起きた日、実際に何件のトランザクションが来たのか。

富士通Japanは福岡市にもこのサービスを提供しているが、ここではトラブルが起きなかったのだろうか?ひょっとして気がついていないのか、通報されていないのかもしれない。

というのは、今朝の日経クロステックの記事によると、トラブルの内容が追加されたからだ。

これまで誤交付は5件(11人分)としていたが、システムの記録などを確認したところ、新たに5件(7人分)の誤交付が判明したほか、マイナンバーなども漏洩していた事実も新たに発覚した。

「新たにマイナンバーの漏洩が発覚、富士通Japanのコンビニ交付サービスの不具合で」日経クロステック、2023年4月8日

また、この記事によると、

富士通Japanの同サービスは、横浜市以外にも多数の自治体が導入している。日経クロステックはトラブルが発覚した当初から同社に取材を申し込んでいるが、2023年4月8日時点で応じていない。

上掲記事

証明書発行サーバは、各市区町村ごとに置かれている。富士通Japan以外では、日立もこのサービスを提供している。それ以外にも、交付サービスのシステムを提供するメーカーがあるかもしれない。富士通Japan以外のシステムは、大丈夫なのだろうか?

Troubles at convenience stores caused by a software bug in Fujitsu Japan

When copiers were first installed in convenience stores, they could only make black and white copies. Later, however, color copying became possible, and functions such as facsimile, printing of data uploaded to the Internet, scanning, and photo printing were added.

The ability to print a copy of your resident card using your My Number card was added relatively recently. However, not all municipalities support convenience store issuing services. According to this site, as of April 9, 1,164 locations are supported. On the other hand, according to the website of the Ministry of Internal Affairs and Communications, there are 1,718 municipalities as of April 9. Therefore, only 68% of all municipalities are still compliant.

This is a blessing for residents in areas that accept My Number Cards. Compared to going to the government office, it takes less time and effort.

As I wrote in this article, a trouble occurred while the number of My Number Card applications was about to reach 100 million.

Fujitsu Japan, the developer, explains the cause of this trouble and the contents of the countermeasure as follows.

The number of people applying for certificates at convenience stores has increased, and the transaction load has increased, causing delays in the printing process.
Due to this delay, the timeout limit set in the system was exceeded, and the printing process was forcibly canceled.
At that time, the following print image file was obtained by mistake, so the certificate was issued for a different resident than the one who applied.
We have corrected the program related to the forced printing process when there was a temporary concentration of issuance applications, which was the cause of this event.
At the same time as working to strengthen tests under high load conditions, we will conduct a comprehensive inspection of similar services related to certificate issuance.
We will work to strengthen operational monitoring so that we can detect signs such as an increasing trend in transactions and processing delays, and take proactive measures.

"Printing Problems Occurred in Fujitsu MICJET Convenience Store Issuance Service," Fujitsu Japan, March 30, 2023

If we consider City A in the upper right of the figure above to be Yokohama City where the trouble occurred, it means that there was a bug in the program of the certificate issuing server (red frame).

Perhaps because it was pointed out that the text was difficult to understand, Fujitsu Japan released supplementary materials on April 7.

However, there are some things that are not written here.
1. How many transactions per minute was this server designed to handle?
2. Was the rush test set based on that assumption performed?
3. What are the quality control rules as a company?
4. Were the system specifications and test results reported to the person in charge of Yokohama City?
5. How many transactions actually came on the day the trouble occurred?

Fujitsu Japan also provides this service in Fukuoka City, but I wonder if there was any trouble here? Maybe they weren't aware of it, or maybe they weren't notified.

That's because according to this morning's Nikkei Crosstech article, the content of the trouble was added.

So far, there have been 5 cases of incorrect issuance (for 11 people).
However, after checking the system records, it was found that five new cases (for seven people) were incorrectly issued, and the fact that my number and other information had been leaked was also newly discovered.

"My Number Leakage Revealed, Due to Problems with Fujitsu Japan's Convenience Store Issuance Service," Nikkei Crosstech, April 8, 2023

Also, according to this article,

Fujitsu Japan's services have been introduced by many municipalities other than Yokohama City. Nikkei Cross Tech has requested an interview with the company since the trouble was discovered, but as of April 8, 2023, it has not responded.

ibid

A certificate issuing server is placed for each municipality. Besides Fujitsu Japan, Hitachi also offers this service. Other manufacturers may offer systems of delivery services. Are systems other than Fujitsu Japan all right?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?