見出し画像

今年の東京大学の入学式の祝辞をAI文章要約サイトに要約させてみた

今年の東京大学の入学式の祝辞AI文章要約サイトに要約させてみた。

スピーチをしたのは、グローバルファンド 保健システム及びパンデミック対策部長の、馬渕俊介さんである。

新入生の皆さん、そしてご家族、ご親族の皆さま、おめでとうございます。 .  .
私自身も東大の卒業生ですので、入学時の受験戦争からの解放感、新しい学生生活を始めるわくわく感は、今もよく覚えています。 .  .
長い受験勉強が終わって、ついに自由。 .  .たくさん遊んで、恋人作って、ガンガンやっていいと思います。 .  .
同時に、大学の4年間は、「自分で創り、自分で切り拓く、自分の人生」のスタート地点です。 .  .
そしてこれからの皆さんの人生の中で、一番自由に、自分の器を広げ、自分の夢を探して突き進める時期でもあります。 .  .
私は東大卒業後、発展途上国を日本の立場から支援する国際協力機構JICA、民間の経営コンサルティング会社のマッキンゼーの日本オフィスと南アフリカオフィス、世界銀行、それからビル・ゲイツがマイクロソフトを辞めて、
途上国の保健医療の問題を解決するために作ったゲイツ財団で、世界の貧困や感染症に立ち向かう仕事をやってきました。 .  .
ただ東大に入るときにはっきり決めていたのは、大学の4年間で、人生をかけて取り組むことを決めたい、ということでした。 .  .
他人の評価を気にする他人の人生ではなく、自分がやりたいことに突き進む自分の人生を生きてください。 .  .
皆さんの東大での4年間が、皆さんだけのかけがえのない道を、悩みながら心を定めて懸命に歩む、その一番最初の充実した時間になることを、心からお祈りしています。 .  .

AI文章要約サイトによる要約

まともそうな文章に見えるが、これを原文と見比べると、AIが何かの基準で選んだ文節を繋いだだけのものだ。noteに最近追加されたAIの要約機能も使ってみた。

こんにちは!東大新入生の皆さん、おめでとうございます。入学したばかりの皆さんも、家族や親戚の方々も、この瞬間を感じていることでしょう。これから始まる新しい生活にわくわくしていることと思います。 もしも皆さんが成功したいと考えているならば、人生をかけて取り組む夢を決めることが大切です。そして、挑戦を恐れてはいけません。人生は3万日しかありませんが、時間を制限された中で行動を起こさずに「現状に留まることのリスク」こそが大きなリスクだと思います。 皆さんの今後の人生の中で、自分の器を広げ、自分の夢を探して突き進むことができる最高の時期でもあります。最高の頭脳を持った皆さんには、世界や日本の最大の問題に立ち向かっていってほしいです。東大での4年間が皆さんだけのかけがえのない道を歩む、その一番最初の充実した時間になることを、心からお祈りしています。

noteのAIによる要約

AIごとで、文章のスタイルの好みは、異なるのだろうか?
先の要約よりも、このほうが短くてメリハリがあると思う。

ところで、元のスピーチの構造は、オーソドックス、言い方を変えれば月並みである。冗長な原文から、要旨となる部分を抽出してみよう。

私自身も東大の卒業生です。」
「今日は皆さんに祝辞をお伝えできるということで、はるばるスイスからやってきました。」
「最初は英語が全然ダメで、英会話の授業では、(中略)一番後ろの席で下を向いて、先生に当てられないようにやり過ごしていました」
「自分は、学者としてそこから学ぶだけで終わりたくない。人々が自分たちの文化に誇りを持ちながら、理不尽と戦って、日本なら簡単に直せる、あるいはかかることもない病気に命や可能性を奪われずに人生を生きられる、そのサポートをしたいと思うようになりました。大学時代に抱いたこの夢は、その後のキャリアの中で徐々に形になって、今も続いています。」
日本の最高の頭脳である皆さんにも、世界の、そして日本の最大の問題に立ち向かっていって欲しいです。」
経営の神様、松下幸之助の「道」という、私の座右の詩がある」

話の展開は下のようになっている。
(1)自分もこの大学の出身者であり、優等生ではなかった。
(2)大学時代に抱いた夢を目標にして、
(3)このように努力した。
(4)日本の最高の頭脳である皆さんにも問題に立ち向かっていって欲しい
(5)経営の神様と言われる松下幸之助も、こう言っている。

(3)と(5)の部分を、話者が生成AIに提示したら、原稿を作ってくれそうである。たぶん、このような構造の祝辞は、これまで何度も繰り返されてきたし、今後もそうだろう。

以下は内容についての感想である。

実際は、祝辞のためだけに、はるばるスイスからやってきた、ということはないだろうが、わざわざそれを言うこともあるまい。

もちろん、話者のこれまでの活動自体をけなすわけではない。ただ、座右の詩についてしゃべる代わりに、最近の3年間と今後の計画について、具体的に話したほうがよかったと思う。今時、松下幸之助氏を経営の神様だと認識している大学生が、どれくらいいると話者は思っているのだろうか。

過去の祝辞についても、このAI文章要約サイトに要約させてみた。興味深いことが分かったので、それについては稿を改めて書こうと思う。

タイトル写真は、東京大学のサイトから引用。

I tried summarizing the congratulatory speech of this year's entrance ceremony of the University of Tokyo on the AI sentence summary site

I tried summarizing the congratulatory speech of this year's entrance ceremony of the University of Tokyo on the AI sentence summary site.

The speaker was Shunsuke Mabuchi, Director of Resilient and Sustainable Systems for Health and Pandemic Preparedness and Response, The Global Fund.

Congratulations to all the new students, their families and relatives. .
As a graduate of the University of Tokyo myself, I still remember the feeling of liberation from the entrance exam war and the excitement of starting a new student life. .
After a long study period, I am finally free. .
I think it's good to play a lot, make a lover, and do it hard. .
At the same time, the four years of university are the starting point for “creating and carving out your own life.” .
It is also the time in your life from now on that will allow you to be the most free to expand your horizons and pursue your own dreams. .
After graduating from the University of Tokyo, I worked at the Japan International Cooperation Agency (JICA), which supports developing countries from a Japanese standpoint, McKinsey's Japan and South Africa offices, a private management consulting firm, the World Bank, and Bill Gates, who left Microsoft and started working in developing countries. I have been working on the Gates Foundation, which was created to solve the health care problems of the world, and to tackle the world's poverty and infectious diseases. .
However, when I entered the University of Tokyo, I made a clear decision that I wanted to devote my life to the four years of university. .
Live your life by doing what you want to do, not the life of others who care about what others think of you. .
I sincerely hope that your four years at the University of Tokyo will be your very first and fulfilling time as you work hard to walk your own irreplaceable path with determination. .

Summarization by AI text summarization site

It looks like a decent summary, but if you compare it with the original text, it's just a string of phrases selected by AI based on some criteria. I also tried using the AI summary function recently added to note.

Hello! Congratulations to all the new students of the University of Tokyo. All of you who have just entered the school, as well as your family and relatives, are probably feeling this moment. I am sure you are excited about your new life. If you want to be successful, it's important to decide what you're going to do with your life. And don't be afraid of challenges. We only have 30,000 days to live, but I think the biggest risk is the “risk of staying in the status quo” without taking action within a time limit. It is also the best time in your future life when you can broaden your horizons and pursue your dreams. I want all of you with the best minds to face the biggest problems in the world and in Japan. I sincerely hope that your four years at the University of Tokyo will be your very first fulfilling time as you walk your own irreplaceable path.

AI summary of notes

Do different AIs have different tastes in style of writing? I think this is shorter and sharper than the previous summary.

By the way, the structure of this speech is orthodox, in other words mediocre.  Let's extract the gist part from the redundant original text.

"I myself am a graduate of the University of Tokyo."
“I have come all the way from Switzerland to congratulate you all today.”
“At first, my English was not good at all, and in the English conversation class (omission) I sat in the backmost seat and looked down, trying not to get hit by the teacher.”
“As a scholar, I don’t want to just learn from it. I want people to be proud of their culture, fight against unreasonableness, and save lives and possibilities for diseases that can be easily cured in Japan, or even never contracted. I began to think that I wanted to support people so that they could live their lives without being deprived of it. This dream that I had when I was a university student gradually took shape in my later career and continues to this day.”
“I want you, the best minds in Japan, to tackle the biggest problems of the world and of Japan.”
"There is a poem called 'Michi' by Konosuke Matsushita, the god of management."

The development of the story is as follows.
(1) I was also a graduate of this university and was not an honor student.
(2) Aiming for the dream he had in college,
(3) I made an effort in this way.
(4) I want you, the best minds in Japan, to face the problem.
(5) Konosuke Matsushita, who is said to be the god of management, also said:

If the speaker presents the parts (3) and (5) to the generation AI, it is likely to create a manuscript. Perhaps this structure of congratulations has been repeated many times before, and will continue to be so.

Below are my thoughts on the content.

In fact, he wouldn't have come all the way from Switzerland just for the sake of congratulations, but he wouldn't have to say it.
Of course, this is not to denigrate the speaker's past activities.
But instead of talking about his poetry, I think he should have been more specific about the last three years and his plans for the future.
I wonder how many university students think Konosuke Matsushita is the god of management these days.

I also summarized past congratulatory messages on this AI text summarization site. It turned out to be interesting, so I will write another article about it.

The title photo is quoted from the website of the University of Tokyo.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?