見出し画像

2023年、僕のやりたいことリスト(日常編)

2023年になって1週間。

読書を通じてやりたいことは書きましたが、今回はやりたいことを日常編としてつらつらと書いてみました。

あくまで現時点で思い浮かんだものだけなので、今後さらに増えるかもしれません。

1.行きたい場所へ旅行

コロナ禍以降、旅行をしていなかったが今年はしたいと思っている。

といっても、頻繁に旅行をしていたわけではなかったし行きたいと思う場所もすぐに浮かぶ訳ではない。

その中で真っ先に浮かんだのが、金沢と富山。
理由は本当に単純なもので、

  • 金沢→石川県立図書館に行きたい、美味しい魚介類を食べたい

  • 富山→世界一キレイなスタバに行きたい(スターバックス コーヒー 富山環水公園店)

昨年も行きたいと予定を立てていたけどコロナの蔓延により断念。今年こそは!

2.誰かのためになる行動をする

自分に利益があるかどうかに関係なく、誰かのためになる行動は積極的に行う。
といっても大それたことではなく、今すぐにでもできることを継続して行いたいと考えている。

すでに取り組んでいるのが、共用部分の掃除(冬季間は雪かき)である。

3.誰かのためにお金を使う

自分が共感できる取り組みへの寄付、親族への何かしらの贈り物など、誰かのためにお金を使いたい。
もちろんできる範囲で行う。

こちらもすでに行っていて、両親にそれぞれが今食べたいものをつい最近贈った。

4.好きな人と美味しいものを食べに行く

正直に言うと、どうしてもこれが食べたくて仕方ないというのはない。
ただ、誰かと何かしら美味しいものを食べに行きたいなと思っている。

できれば、好きな人と……
ああ、そういえば今いないんだった。
まずはそこからですね😂

5.バスケの試合観戦(Bリーグ)

僕の中でのスポーツは、これまでは野球や陸上(長距離)。
でも、つい最近になってバスケの試合を見たいと無性に感じるようになった。

きっかけはYouTube。
たまたま見た試合やプレー集を見ているうちに、いつの間にかのめり込んでしまった。

幸い今はBリーグのシーズン中で、しかも新潟にはチームがある。熱が下がらないうちに見に行こう。

6.Twitterの毎日投稿を1年間継続する

2023年はTwitter(@snnskbook)で1日1ツイート以上を1年間継続したい。

ルールはこんな感じ

  • 2023年1月1日~12月31日まで1日1ツイート以上を継続

  • リツイートは除く

  • ツイートは一言ではダメ(「よし!」「え?」など)

なぜTwitterで毎日投稿をしようと思ったのかは、以下の理由から。

  • 書く習慣をつけるため

  • Twitterは手軽な分、継続しやすいと思った

  • Twitterを使ってきて1年間発信を継続したことがなかった

  • 発信の継続による効果を知りたいという好奇心

簡単そうに見えて、これが一番難しいかもしれない。

7.やりたいことリストを忘れない

年始にやりたいことや目標を宣言するけど、結局できなかった、そもそも忘れていた方はいるかと思います。僕がまさにそうでした(笑)

今年は、このやりたいことリストを忘れないようにします。
忘れないこともやりたいことリストの1つでもあります。


そういえばこうしてやりたいことを書いて発信するのは初めてかもしれません。
2023年の大みそかに、果たしてここで挙げたリストがすべてできているか。
できなかったら、罰ゲーム!…はしませんよ(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?