見出し画像

【freeeつばめの巣 Meet up! vol.11 そうやってるんだ!「全社への経理勉強会」準備できてる?「年末年始の経理業務 」】参加レポート

みなさまお疲れ様です、都内のPR会社で二年目経理をしております、サンノと申します。


今回は2023年11月29日(水)に開催された


freeeつばめの巣 Meet up! vol.11 そうやってるんだ!「全社への経理勉強会」準備できてる?「年末年始の経理業務 」



に参加しましたので、そちらをレポートしていこうと思います。


【freee つばめの巣】は一言で言うとクラウド会計ソフト freee会計のユーザーコミュニティです。

詳しくは以前こちらでご案内しているので、


ご興味ありましたらご一読くださいませ。






1. 本日の結論


明後日の忘年会に参加しましょう!



忘年会の詳細はこの記事の最下部でご紹介しています。



少し上にある目次からジャンプしてお読みくださいませ。



申し込みの期限は明日 12/18(月)です。
お急ぎください!


ちなみに会場では↓↓のノベルティが配布されるそうです。
豪華ですねfreeeさん、サスガッス、コッカラッス

会場で配るノベルティはこちら!Tシャツかわいいですね♪
コーヒー大好きの自分としてはTHE COFFEESHOPのコーヒーバッグが気になっています。


2. LT①②


2.1 LT① 株式会社Will Smart 富澤さん





年の瀬も近いということで富澤さんのLTのテーマは

準備できてる?
「年末年始の経理業務」

というテーマでのLTです。




インボイス制度の開始直後、電子帳簿保存法の開始、という激動の年末年始でも、年末年始のこれらの業務はついて回ります。しんどみが強いですね。



今回富澤さんは自社の事例を踏まえて4つ目の


償却資産税申告書作成


について深掘り解説いただきました。




詳細に関してはオンライン上ではオフレコなのですが、どんな会社や現場でも起きうるちょっとしたボタンのかけ違いで発生することが、経理を激しくイラつかせる消耗させる事態に発展するという恐ろしい事例でした。


LT後のディスカッションでは各社でどのように年末年始業務を乗り越えているか、というものでした。

定型に近い業務こそ、各社の違いが出てきて、自社の方法が他社の助けになったり、他社の事例で盲が啓かれたりと、学びが深いです。



今回は年末業務を外注するケースと内製化しているケースでの知見が多数集まりました。



2.2 LT② 株式会社コドモン 北原さん






子どもを取り巻く環境を
テクノロジーの力でよりよいものに

というコドモンさん

参加者の中からも「あ、使ってます」「ありがとうございます」という声が上がりました、子供が居る家庭が少しでも生活しやすくなるのはとても大切なことです。



今回のLTのテーマは

そうやってやるんだ!
「全社への経理勉強会」


です。



経理になる前から計数管理をしていたので、営業部門の一般的な人よりは数字に関してアレルギーが無い私ですが、経理は全く違う次元なので、当初かなりとっつきにくかった記憶があります。(というか今もですねw)


ただ、経理的な知識は全てのビジネスマンにとって非常に強い武器になります。


営業部門から管理部門にコンバートされたことで裏側から事業を見ることができるようになりました。


営業部門にいた際のいくつもの動きが、かなりもったいないことをしていたという気づきになりました。


こうした気づきは日々売上を追いかけているだけでは見えてこず、自分で知識を拾いに行かなければならないと思っていました。



そんな中で、そうした知識を得ることができる勉強会をコドモンさんでは実施しています。



これらのお勉強は強制されても大した効果は出ないものですが、望まれて実施されているということでそれを率いている北原さんの手腕、そしてそれが発生しているコドモンさんの企業風土にお見それしました。



専門用語が多く、難解で秒で眠たくなる経理系の用語を使わずに、そのエッセンスを社内に伝えるのは至難の業だと思いますが、この効果は絶大だと思います。


経理勉強会、というのはハードルが高いですが、人に何かを伝える際に北原さんが工夫ポイントで挙げている点は意識したいです。



3. 次回予告 『<つばめの巣>2023年大忘年会』のご案内




↑バナーをクリックで参加ページに飛べます!
盆と正月ではなく、クリスマスと忘年会が一緒にやってきた!



次回は忘年会です。参加をご希望の方は→こちら


忘年会って何すんの?という方は是非今年の新年会のレポートを
↓↓ご覧ください↓↓



僭越ながら私も「つばめの巣AWARD」にノミネートされており(新年会に続き選出いただき本当に感謝です)、発表をさせていただくことになりました、これでみなさまの前に立つのは3度目になりますが今回もド緊張です。


LTではみなさん流暢に発表なさっていて本当にすごい!と思います。みんなM-1グランプリにでも出て鍛えているのか?と本当に勘繰ってしまいます。



文章でレポートをするのであればいいのですが、人前で発表するというのは不向きなもので録画した映像でも流そうかとさえ思っていますw



<つばめの巣>2023年大忘年会


== 今回のイベントは… ==
freee会計法人ユーザコミュニティ「つばめの巣」の忘年会です✨✨✨✨✨✨

開催概要は以下の通りです。

【開催概要】
日時:2023年12月19日(火)19:00〜21:00
開催形式:オンライン(ZOOM)/オフライン(freee株式会社 本社19FAsobiba)
本社住所:

東京都品川区大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー

タイムライン
18:45開場
19:00〜19:10:開会のご挨拶&コミュニティコンセプト説明
19:10〜19:30:乾杯&テーブルで自己紹介
19:30〜19:50:「つばめの巣AWARD」ノミネート者プレゼン(3名)
19:50〜20:00:休憩&懇親TIME
20:00〜20:30:参加型コンテンツ「つばめの巣アンケートコーナー」
20:30~20:40:freeePdMによるデモ案内
20:40〜20:50:「つばめの巣AWARD」大賞発表
20:50〜21:00:アンケート記入&写真撮影
閉会の挨拶

※つばめの巣AWARDのノミネートは終了いたしました。
 忘年会ご参加の申込は引き続き12月18日まで受け付けております!!

== こんな方におすすめ ==
対象:
◉「つばめの巣」2周年をお祝いしたい人(まだつばめの巣に参加されていない方も大歓迎です!)
◉2023年に頑張った経理の人達を讃えたい人
----------------
◉freee会計の習熟度:★☆☆☆☆(問いません)
◉経理業務の習熟度:★☆☆☆☆ (問いません)

※なるべく多くの会社様にご参加頂きたい為、オフライン参加の場合は1社2名様まででお願い致します。
※1社で2名様のご参加をされる場合は、お手数ですが申込は各人毎でお願いいたします。


■申込締切:2023/12/18(月)
※イベント中に撮影した写真をイベントレポート等に使用することがございます。

○ぜひお気軽にご参加ください!
○ハッシュタグ #freeeツバメノス

== つばめの巣 とは? ===
「経理をヒーローにする」ことをコンセプトに、2022年1月に始まった新しいコミュニティです。
freee会計ユーザのみなさまの気になるTOPICSを題材に、meet upを開催しています。
closedのオンラインコミュニティもご用意しています!
===============

「つばめの巣」に参加することで、
異なる企業の経理担当者同士で気兼ねなく会話したり、情報交換することができます。
自分一人では手に入らなかった知識を得て、それを自社に還元することができます。

また、日々、コミュニティではメンバーの疑問が飛び交っています。
「この業務ってどうしたらいい?」「この処理ってこれでいいの?」

この質問に対して、他社がどうしているのかを見ていただいたり、
時にはご自身のご経験をもとにフィードバックしていただくことで、
コミュニティに参加している全員が、一人でコツコツと仕事に打ち込むよりも、
何倍も早いペースで、優秀な経理人材として成長していくことになります。

「つばめの巣」から巣立つヒーロー経理をどんどん生み出していければと思っておりますので、
ぜひみなさま、お気軽にご参加ください!!!



↓以下より参加の登録を行い次回のmeet upでお会いしましょう。
お申込フォーム



少しでも興味がある方は上記URLより参加登録をしてみてください。
今回はとりあえず参加、そしてオフラインで参加、を強くオススメします。


自分はコミュ障なので、最初誰一人知り合いがいない場に赴くのは緊張していました。しかし新年会に参加した以降全てのmeet upに参加するようになり、日々みなさまから勉強させてもらっています。


微力ながら参加レポートを掲載させていただき、それがアワードにノミネートされたということで望外の喜びです。


ポジティブな循環をしていることを実感しています。今の日本でこうした環境を見つけることはなかなか難しいと思います、日々を少し前向きにするためにも1度会場に足を運んでみてはいかがでしょうか?


インボイス制度への恨みつらみを吐き出す場としてもぴったりですw



最後になりますが、ここまでお付き合いいただいた方、ありがとうございました。

まだ参加申し込みが終わっていない方はいますぐ参加申し込みをして、明後日の忘年会でお会いしましょう!安心してください、きっと楽しいですよ!

この記事が参加している募集

お金について考える

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはレポート執筆の参考文献の新聞図書費に当てさせていただきます。