マガジンのカバー画像

農園物語

41
畑を借りて始める農業の記録です。
運営しているクリエイター

#農園

レンタル農園1年目 作った野菜

(1年目が終わるまでは随時更新中) 野菜や果物に好き嫌いはないため、 1年目は「少量多品…

snjssk
2年前
14

農園物語33週目 (水菜の収穫)

先週はお休みしていたので2週間ぶりの畑。 この季節、2週間ほど放置していてもしっかり野菜は…

snjssk
2年前
10

農園物語31週目 (小松菜の収穫)

ほうれん草と同じくらいよく食べる小松菜。 炒め物、お浸し、この時期の葉物は美味しい。 小…

snjssk
2年前
4

農園物語30週目 (ほうれん草の収穫)

ほうれん草は、炒め物やお浸しに。 また余ったら冷凍も。 使い勝手良く、栄養もあり、そして…

snjssk
2年前
8

農園物語29週目 (新じゃがの収穫)

ついに念願のジャガイモも収穫を始める。 ジャガイモは用途が多く、この時期のジャガイモはと…

snjssk
2年前
18

農園物語28週目 (ラディッシュの収穫と水菜とネギの植え付けと)

ラディッシュは別名 "はつか大根" と言われる。 はつか つまりだいたい20 ~ 30日くらいで収穫…

snjssk
2年前
7

農園物語27週目 (だいこんの収穫)

収穫にはもしかしたら少し早いかもしれないが、 たくさん植えていたし、試しに1本抜いてみたら立派な大根ができていた。 大根を採った畑に植えた日は 9月11日(種から苗を作ったのは9月11日) 収穫した日が 10月30日 約50日くらいで出来上がった。 サイズは30cmくらい、少し細め。 ちょっと曲がっているが普通に大根だった。 また、大根の葉も虫に食べられている形跡が少なく、この葉っぱも美味しい。 自宅に帰ってさっそく大根の葉は漬物に。 塩だけで作れて、日持ちもよく、な

農園物語26週目 (スナップえんどうを植えていく)

10月なのに先週までは最高気温28~30くらいまで暑い日が続いていたが、今週になってから徐々に…

snjssk
2年前
9

農園物語25週目 (大根の間引きと九条ネギの収穫)

大根を種から育てて、はや3週目。 いい感じにしっかり育ってきており、今日は間引きをやって…

snjssk
2年前
11

農園物語24週目 (はつか大根と春菊を植える)

畑のスペースがまだまだ空いているため、他にも別の種類の野菜を追加で植えていくことにした。…

snjssk
2年前
7

農園物語23週目 (ほうれん草を植える)

さつまいもの収穫を終えてから、割りと畑がスッキリしてきた。 半分くらいは空いているので今…

snjssk
2年前
6

農園物語22週目 (まだまだ暑い時期がつづく。)

3週間くらい続けていたさつまいもの収穫(いも掘り)が今回で最後に。 初めて作ってみたけどだ…

snjssk
2年前
9

農園物語21週目 (大根を植える)

大根は種から3日で芽がでる。 と言われるようだが、ちょっと撒きにいく時間がなかったので自…

snjssk
2年前
9

農園物語18週目 (秋に向けて)

夏の時期が終わり始め、徐々に秋に向けて準備を始める。 猛暑ではなく残暑になる、そんな時期。 先週は土とか石灰を撒いたので新しい野菜を植える、はずだった。 最近の大雨でいくつかダメになったため、 カボチャやキュウリは撤去すると、だいぶすっきりした。 ここに鶏糞などの肥料も混ぜて、草を取って、新たにクワで耕す。 ちょっとだけ開拓みたいな気分だ。 ジャガイモの種イモ購入した品種は「デジマ」、1kgで約500円ほど。 この時期ホームセンターに行くと割と見かける。これ自体は食べ