スポーツ栄養コミュニティ'bridge'

スポーツ現場で管理栄養士として働いている2人が立ち上げたスポーツ栄養コミュニティ�…

スポーツ栄養コミュニティ'bridge'

スポーツ現場で管理栄養士として働いている2人が立ち上げたスポーツ栄養コミュニティ'bridge'です。 noteでは毎月15日にスポーツ現場に必要な食事や栄養素などの情報をアップしていきます!instagramやtwitterなどもやっています。そちらもよろしくお願いします!

最近の記事

熱中症は予防できる!

 今年もすでに東京では4月21日、兵庫でも22日に夏日(最高気温25度以上)をむかえています。年々、年間を通して平均気温が上昇しており、例年5月、6月になると熱中症に関するニュースも耳にするようになります。熱中症=真夏!ではなく暑さに慣れていない身体でも起こりうることなので、今の時期から意識をしておくことが大切なのです。  1日の中で一番気温が高くなる時間帯に屋外で最大限の力を発揮する必要がある選手たちをサポートしている身としては、いかに脱水や熱中症を出さないか、パフォーマ

    • 嫌いな食べものとの付き合い方

      これまで、食事や補食など、栄養素をそれぞれ確保するための基本型をお伝えしました。 ただ、なんでも好き嫌いなく食べられれば良いですが、そうでない人もいるかもしれません。 今回は、アレルギー等ではなく、単純に嫌いな食べものがある場合の付き合い方についてお伝えしたいと思います。 前回までの基本の食事を思い出してください。やはり運動する選手は、身体の働きやパフォーマンス向上を狙うためのトレーニングを日々積んでいて、様々な栄養素をまんべんなく摂ることが求められます。 しかし、どうして

      • 活用していますか?”補食”

         前回、アスリートの食事の基本についてお伝えしました。 毎回の食事で基本の食事がきちんととれればよいですが、なかなか取れないこともあると思いますので、そのようなときに活用したい補食、について今回お伝えしたいと思います。  まず、補食の役割とは何か。 「補食」という文字通り、補食は食事の補助となります。 前回の基本の食事でとりきれなかった主食、主菜、副菜、牛乳・乳製品、果物や、量を確保するために活用するもので、この補食が、実は第四の食事といわれるほど、アスリートやスポーツをす

        • 食事の基本形 実践編

          〇はじめに  何事においても基本は大切であり、それは食事に関しても同じです。メディアなどでさまざまな食品や栄養素が取り上げられ、その度に試してみるけど結局何がどういいのかわからないまま、また違うものが注目を集めればそれを試して・・・と情報に振り回されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?  そうならないためには、正しい情報を選ぶこともそうですが、基本をしっかり抑えておくことがポイントだと思います。  例えば、たまに「プロテインをたくさん飲んでいるけど全然体が大きくなら

          食事の基本形 理論編

          ○はじめに  日々トレーニングを行うアスリートにとって、食事管理はからだ作りのためだけでなくパフォーマンスにも影響を及ぼします。トレーニング・練習によってからだを動かすことでエネルギーを使ったり、汗をかくことで体内のミネラル類が排泄されたり、運動をしていない人たちよりからだにダメージを与えているため、それを補うためには食事がとても重要です。  自分自身の体は自分自身で選んで食べた食事からできているのです。良くするも悪くするも、強くするも弱くするも自分次第!  今回はアスリート