見出し画像

【静岡県伊豆の国市】大河ドラマの伊豆散歩北条の里へ 伊豆の代目山木兼隆の墓参り 22.05.15_15:00


 伊豆の国主平時忠から代目に任ぜら得た山本兼隆の墓というか供養塔というかが香山寺。

 いわゆる源頼朝の監視役。
 鎌倉殿の13人では、木原勝利がちょー嫌な感じで演じてた。

 頼朝挙兵時にはいの一番に殺されて、勝利することはなかった哀れな代目。

 ここが伊豆の代目館跡だとするなら、韮山中を眺められる高台のベストポジション。北条も江間も手にとるように。

 今も昔もいいところですわ。

 寺の堂宇は割と新しく、時代を感じることは出来ない。

 まぁ、韮山中がそんな感じ。
 鎌倉時代の後、堀越公方と北条早雲がむちゃしたから、そっちの印象が強くなるよなぁ。戦火も洒落にならなかっただろうし。

 鎌倉幕府後、次の日本の歴史への登場は、鎌倉時代も室町時代も飛び越えた戦国時代の最初の鐘を鳴らす地域だから。

 牧歌的な地域だし、半島はどんつきだから、いざこざも少なかったのかもしれないけれど。




この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,700件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?