見出し画像

諏訪大社四社参りをしてみた話し 昼飯は、諏訪のソールフード ハルピンラーメン 19.09.21 12:40

諏訪大社下社春宮から万治の石仏を参拝してランチへ。
朝、高速道路でそばを食べて、上社本宮で心太食べて、それ以来。結構空腹感が否めない。

画像1

諏訪には地元の人が集うソウルフードというものがある。そう聞いたら行かずにいられない。
その名もハルピンラーメン。ここの所、急に有名になったご当地ラーメンだそう。初体験です。

画像2

ハルピンは駅前の本店の他に数件の支店があるほど諏訪では大人気。
今日訪れたのは町役場前と言われる店で諏訪大社下社からは一番近い支店。週末の12時台。お店はそこそこの混雑。駐車場待ちに数分、店内に入って空席待ちに数分の待ち時間を取られた。

画像3

駐車場付き戸建ての店舗は地方ならではのものだろう。
カウンターに着席して頼んだのはハルピンラーメンに餃子。食券制ではないんだ。
初見の店では定番メニューが一番安心。

画像4

出てきたハルピンラーメンは見た感じ豚骨醤油?食べると味噌?
店の壁の説明によると1年熟成させた特別なタレということになっている。
マジか?じゃ、今から仕込みを始めても提供は来年ということになる。おいそれと支店も出せまい。
突然の大爆発人気になっても対応は来年。突然人気がなくなってもタレは仕込み済み・・・大丈夫かそのビジネスモデル。

画像5

しかし、そんな独特な出汁にピッタリの麺。なんとも不思議な取り合わせ。なるほどこれは特別だ。
諏訪に来ないと食べられないのか・・・何しろ仕込みに1年かかるし・・・。
明星とにあっという間にカップラーメンで同じような味出されたりしたら凹むかな?

画像6

驚くほどの特別感と言うよりは、地域の独特感。
ご当地ラーメンの良さってそういうことだよね。

画像7

ハルピンうまいわ。
諏訪に来るたびに食べたくなる。
何しろ、諏訪に来ないと食べられないから・・・(笑)
そうちょくちょく来るような場所でもない。次はいつになるだろう?
兎にも角にも美味しゅうございました。

画像8




この記事が参加している募集

#とは

57,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?