見出し画像

写真展ついでに都内散策 泉岳寺から高輪ゲートウェイへ 20.09.26 13:50


品川から京急で一駅。
泉岳寺駅から新設なったJR高輪ゲートウェイ駅までふらふらと。

品川では曇天だった空が、京急が地下に潜って、泉岳寺階段を嘆きながら地上に出たら空が泣き出しちまった。ちぇ。


200926_135136_7Sのコピー


泉岳寺といえば赤穂浪士
最近じゃテレビで時代劇なんててんで放送しなくなり、赤穂浪士なんて年末になってもろくに話題にもならない。若い人たちはもう話の筋さえ知らないかもしれない。
日本三大仇討だって、赤穂義士伝以外、鍵屋の辻とか曽我兄弟とかもう消える寸前だろう。


200926_135315_7Sのコピー


それでも、オヤジ世代にとっては、忠臣といえば赤穂浪士であり、忠犬といえばハチ公なわけですわ。
駄目な上司に翻弄させられる部下の悲運は今の世界にも通じるし。


200926_135947_7Sのコピー


というわけで、年末以来の泉岳寺参拝。


200926_140322_7Sのコピー


年末の討ち入り日(本当は討ち入り前日)の義士祭のときは大混雑で用事があって墓参りができなかったから、念願かなったということか?あの時墓参りをしなかったから2020年はこんな年になってしまったのかもしれないtと思うと世界中に申し訳ない気持ちになる・・・わけないか・・・。
今日の涙雨なのはなんの因果だろう?


200926_140714_7Sのコピー


バカ殿浅野内匠頭の奥さんの墓が工事中だった。
修繕と書かれていたが、墓って修繕するものなのか?
崩れたり、倒れたりしてもいない墓を直しているのははじめて見たな。


200926_141303_7Sのコピー


まぁ、バカとはいえ殿様と浪士の墓は泉岳寺にとっては大事なお財布。
無下には扱えませんわなぁ。



泉岳寺からトボトボ歩いて新山手線駅の高輪ゲートウェイ駅へ。
できたてほやほやの駅の周りままだまだ工事中でごちゃごちゃと汚い。


200926_142950_7Sのコピー


工事中の道路から新しい駅が姿を表すのはちょっと感動的。
新しい駅は清潔で、いかにも近代的で未来的なのだけれども、なんとなくどこか他人行儀。


200926_143154_7Sのコピー


薄いんだよなぁ。一番の特徴が綺麗で新しいじゃなんだろうそれって感じ。
そんな特徴はすぐに古くなる。良いのかなこれで。
この薄味な感じはいかにも今風なのだけれども。
設計は隈研吾・・・なるほどね。


200926_143530_7Sのコピー


まぁ、どうでもいいけど。
絶対立ち食いそば屋が似合わない駅。
そんな駅、個人的には必要ないな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?