見出し画像

【長野県伊那市】雪の翌日伊那散歩 ローメン発祥の店で昼間から一杯がいっぱい 萬里 22.12.18_11:40

 伊那はソースカツ丼とローメンが名物のツートップだ。

 どちらも全国区かと言われるとちょっと怪しい名物だけど、それでもソースカツ丼は日本中それぞれの地域に存在するので、何となくあれね、みたいな感じになるのではないだろうか?

 ソースカツ丼に比べるとローメンって正直想像すらつかない代物ではないだろうか?

 ローメンは、羊肉と野菜を炒め、蒸した中華麺を加えたもの。
 蒸しているから、焼きそばではない。
 最終的な味付けは各自が卓上のソースだとかお酢だとか胡椒だとかで行う。
 そのローメン発祥の店が萬里

 ローメンが今ひとつ口に合わない出張者にとっては、ローメン発祥の店というよりは昼間から飲める店。という印象と使い勝手。
 ガキの頃から慣れ親しんだ味じゃないし、自分で味付けする正解がよくわからないので、ついつい手を出しかねてしまう。

 
 萬里ではローメンは食べないけれど、極めて伊那らしいつまみでいっぱい引っ掛けることができる。

 今日頼んだのは馬心とマトン焼肉。

 馬心は漢字の通り、馬の心臓。

 日本酒のつまみにピッタリカンカン。

 そして、焼肉がマトンというのもオレ好み。

 羊はラムじゃだめなんですよ。マトンでないと。

 ロリコンではなく熟女好き(笑)一口一口、羊を食べているという気持ちになれるから。

 ビールにも日本酒にもめちゃくちゃ合う。

 これぞ、伊那の町中華。ヨコハマではまず味わえない。

 駅からもそれほど遠くない立地。

 伊那に来た折には、ぜひ。

 でも、たまにローメンも食べないとなぁ。

 壁に直書きされた怪優のサインがちょっと泣かせる。

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,609件

#旅のフォトアルバム

38,919件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?