見出し画像

【埼玉県東秩父村】鎌倉殿の比企氏、史跡めぐり 比企氏ゆかりの〜?浄蓮寺 22.09.30_09:00

 埼玉観光三日目は大河ドラマ鎌倉殿の13人が好評なので比企氏の史跡めぐり。
 今も比企郡として名を残す鎌倉御家人を佐藤二朗が好演。魅力ある人物を作り出した。
 今日はそんな比企氏の縁の地を巡ろうと思う。

 比企氏は藤原氏の流れをくむ豪族で、鎌倉幕府成立の立役者の御家人。
 比企尼は源頼朝の乳母を努めた関係。
 頼朝の嫡男で二代将軍頼家の乳母父を努めて権勢を振るうが、執権北条氏と対立し一族は滅ぼされている。

 そんな比企市縁の地巡り。まずは、東秩父にある浄蓮寺から。

 東秩父ということでものすごい山の中に来たなぁって感じ。

 山々が目と鼻の先に迫ったなぁと思ったところに浄蓮寺はある。

 説明によると、日蓮の弟子日朗の開山。大河原神冶太郎光興の創建。

 松山城主の上田氏の菩提寺。

 って、時代も場所も比企氏と関係ないじゃん。

 と思ったら、大河原氏は比企能員の息子比企能本と信仰があったとか。

 よく考えるとうっすい関係を確認するためにこんな山の中まで来てしまったのか。

 今度ゆっくり秩父あたりも巡ってみたいなぁと思ったことは良いことだったかな?

 山肌に張り付くように建つ境内の落ち着いた雰囲気は良かったな。






この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,890件

#休日フォトアルバム

9,821件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?