マガジンのカバー画像

2023

42
元旦に突然思い立って放置気味のnoteに書き始めました。 日々思ったことを好きなように書きます。
運営しているクリエイター

#カンボジア

やりたいこと

ないんですよ、わたし。 夢とかやりたいこととか。 ないの。 だから、やりたいことに向かっ…

変な夢

明日までにこのフランス語の6つの法則の単語を覚えてくるように、とか言いながら先生みたいな…

海南市に2軒だけ

わたしが子どものころ、NTTが市内の住民の電話番号帳というのをつくっていたと記憶しています…

生きてるうちに克服できんやろな

人の顔と名前を覚えることが苦手と前に書きました。 SNSではネガティブな投稿をしないことに…

卒業旅行ならぬ卒業生と旅行

いやー、楽しかった。 3年ぶりにカンボジアに帰ったら、卒業生から国内旅行に誘われたんですよ…

バレるよ

カンボジアのお正月休みも終わり、大人たちは通常モードに切り替えてきましたね。 子どもたち…

暑すぎるけど

暑いなあと思ってたら37度やって。 何にもせんでも汗ダラダラ。 おかげさまで肌の調子はめちゃくちゃいいです。 暑すぎてただでさえ効かないエアコン。 夜は突然の停電で動かないこともあるけど、暑さも電気も自分の力でどうにもならんわけで。 そういうときはなんとかしようとは思わんことにしてます。 脱水回避で水はたくさん飲んでます。 SNS見てると、今の日本は年度始まりで桜や入学式の写真満載。 四季があって情緒あるのもすごくいい。 だけど、あんなにくるくる季節が変わるのってよく考

危ない、危ない

日々、目の前に山積みとなっていた仕事をこなし過ごして、気がつけばnote更新をおこたってしま…

知らないおじさんから感じるカンボジアの風

カンボジアに帰ってきて1週間が過ぎました。あっという間だな。 帰ってきてすぐにスタッフの…

前日は予備日にしたい派

1999年の移住から日本とカンボジアを何度行ったり来たりしたのか。 数えきれないほど何度も何…

カンボジアに帰る前にカンボジアを感じる

日本滞在が2年を超え、わたしの体と精神がカンボジアを求めていることを感じる今日この頃。 …

先入観とか偏見がない世界で話せる幸せ

昨年から地元の小学校、中学校でカンボジアのお話をする機会をいただいていました。 話の内容…

父が教えてくれた家族のこと

地元で初めての絵画展をしてみての振り返り。 家族にフォーカスして書いてみます。 わたしは…

手汗が止まらない

わたしが20年以上従事している、カンボジアの児童養護施設「スナーダイ・クマエ」。 なぜここで働くことになったのかは、 このへんに詳しく書いております。 施設運営を続けていくうちに人前でお話する機会が増えました。 ひとつは、施設見学に来られる訪問者の方々への活動説明や院内案内です。 もうひとつは、帰国中にお声がかかる講演会や支援者向けの活動報告会です。 前者は、ホームでやらせてもらっている感覚があることと少人数での対面の会話ということもあり普通に話すことができます。 し