見出し画像

【海外旅行記¦トルコ #10】1週間で食べたトルコ料理を大公開!- 全19品を正直レビュー -

世界三大料理と言われるトルコ料理。
7日間で私が食べたトルコ料理、スイーツ、ドリンク全19品をお店とともにレビューします。

FOOD -食事-

・カルヌヤルク(茄子のひき肉のせ)

この旅、一番おいしかったのが、イスタンブールにある大衆食堂で食べたカルヌヤルクという茄子のひき肉のせ。
トマトベースのソースで、茄子はトロトロ。
素材の味が引き出されるような薄めの味付けで、日本人好みの味付けでした。

📍Shop Information
https://maps.app.goo.gl/QpFbdz8Ze3mPZEEj8

・フムス(ひよこ豆のスープ)

カルヌヤルクと一緒に頼んだひよこ豆のスープ。
こちらもトマトベースのスープに、ほろほろのひよこ豆がゴロゴロ入っていて、ホッとできるような優しい味でした。とても美味しかったです!

・タンドルケバブ(デニズリケバブ)

世界遺産のパムッカレがあるデニスリという街で食べられるケバブ。
薄いナンのようなパンに羊肉のケバブをはさみ、トマトと玉ねぎのサラダと一緒に食べるのが定番です。
羊肉のケバブなんて、日本で見ることも少ないので、
デニズリに行ったら必ず食べるべき!
本当に美味しかった…!

📍Shop Information
https://maps.app.goo.gl/6V3wFFUXC1nRWJrN8

・テスティケバブ(壺ケバブ)

カッパドキア名物・壺焼きケバブ。
日本人がイメージするケバブとは違い、牛肉を使ったトマトベースの煮込み料理でした。
オーダーしたら、目の前で壺を開けの儀式をしてくれるので、
カメラを構えてください📹(笑)

📍Shop Information
https://maps.app.goo.gl/qBaR2kuz61FS9rdv8

・ピデ(トルコ風ピザ)

細長くて薄いパンにみじん切りの具材が乗ったトルコ風ピザ。
店員さんはチーズが乗っている方がおすすめと教えてくれました。
味は割と想像通りです。

📍Shop Information
https://maps.app.goo.gl/Xk6SVR8tiT8vYfSV7

・マントウ(トルコ風ラビオリ)

ラビオリは平べったいパスタで具材を包む料理だと認識してオーダーしましたが、
結果、丸っこいパスタで作られたトマトソースパスタでした。
パスタはもちもちでしたが、一人で食べると、味も単調だし、顎も疲れるので、大変かも…(笑)

📍Shop Information
https://maps.app.goo.gl/PwizftAeKzVo57DQA

・バルック・エキメッキ(サバサンド)

ガラタ橋名物のサバサンド。
ガラタ橋付近に停泊している船の上で焼いてくれます。
基本無味なので、テーブルにある塩やレモン汁を使って自分好みに味付けしましょう。

📍Shop Information
https://maps.app.goo.gl/HKnstCKdGKi7Enx38

SWEETS -甘味-

・バクラヴァ

写真右上・左下がバクラヴァ、右下がドラム、左上がパディシャ

トルコの伝統お菓子、パイのシロップ漬けです。
ピスタチオやクルミが定番のようで、店先のショーケースにずらっと並べられています。
味はとにかく甘い!(笑)
しっかりと奥までシロップが浸かっているので、無糖ドリンク必須です。

📍Shop Information
https://maps.app.goo.gl/kVPo5f2YfNo34EkX8

・ドラム

バクラヴァとセットになっていた円柱のスイーツ。
こちらもシロップにつけたパイ生地で、ピスタチオを包んであります。

・パディシャ

同じくセットだったパイ生地にクルミが包まれたスイーツ。
他のスイーツに比べて具材が大きくザクザクで、
個人的にはこのお皿に乗っている中で、一番好きでした。

・ワッフル

実はワッフルもトルコの定番スイーツのひとつ。
これでもかというくらいチョコをたっぷりかけられていましたが、
中のワッフルはふわサクで、しっかりワッフルらしい食感も楽しめました。

📍Shop Information
https://maps.app.goo.gl/f3VDrmZJ8mzNTSF28

・ストラッチ

いわゆるライスプリン。
ピデのお店にあったので頼んでみました。
味は単調な砂糖味。
意外とお米の感じは気になりませんでしたが、
いかに日本のプリンが美味しいのか気付けました。

DRINK -飲み物-

・アイラン

マントウを食べたお店で頼みました!

しょっぱいヨーグルトドリンク。
個人的には好きな味でした。

・サーレップ

蘭の根っこを粉状にして混ぜたミルクベースの温かい飲み物。
お店の人のお勧めで、ピスタチオ入りのものを頼みました。
見た目は完全なミルクなんですが、優しい甘さのする不思議な味でした。

・トゥルス・ユス

サバサンドと一緒に飲むピクルスジュース。
とにかくしょっぱい!!!
多分3日間連続で飲んだら、塩分過多で健康障害起きそうなくらいしょっぱい。
ドレッシング丸の飲みしてる感じです。
せっかくだから、と飲みたい方は、
水持参は必須、可能なら複数人で1つでいいと思います。

・ターキッシュコーヒー

小さなカップに直接粉とお湯を淹れて、上澄みを飲むコーヒー。
とっても濃厚で深い重めの味で、あまーいお菓子にピッタリでした。
(お菓子甘すぎて、この量じゃ足りなかった笑)

・チャイ

買い物やご飯の後に必ずサービスで出してくれる紅茶。
独特な形のチューリップグラスに淹れて出してくれます。
お店によって普通のイングリッシュティーだったり、フルーツティーだったり、出してくれるものが違いました!

・フレッシュジュース

観光地のいろんなところにあるフレッシュジュース。
オーダーすると目の前で絞ってくれます。オレンジや柘榴が多かったです。

・チェリージュース

日本でなかなか見ないチェリー味のジュース。
私はスーパーでお土産用に何本か購入しました。

Google Map List

今回ご紹介したお店は地区ごとにGoogle Mapリストにまとめています。
ぜひご覧ください♩

↓#雪旅_イスタンブール


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?