見出し画像

ポスター発表、立候補しました【#ALLけテぶれFESTA2024!】


#けテぶれ 初の全国イベントが、
この夏「名古屋」で開催されます!


先日のnoteでも投稿した通り、

わたくしsmyleも、はるばる遠方から参戦します!


しかも、
イベント内で行われる「ポスターセッション」の
実践発表者(20名)に、立候補しました!


イベント及び懇親会への参加は
で即決した私ですが、

発表者となるとかなり決断を迷いました。

内容は、けテぶれ、QNKS、心マトリクスを土台とした実践ならどんなものでもOKです

とあるけれど、
私に何が発表できるのだろう。



けテぶれ実践歴は
コロナ休校以来なので4年以上あるのですが、
昨年度までは、ほぼ宿題でしか
けテぶれを回してきませんでした。

さらにQNKSは、
1年半ほど「社会科」の教科書読み取りでやった程度。
心マトリクスに関しては。
昨年度末に初めて採り入れてみた新参者です。

ですから、本格的に葛原実践
学習活動全般に採り入れ始めたのは
今年度からなのです。

そんな私に発表できることって何だろう。



そもそも、所属校以外の場(人前)で
自分の実践について話した経験がありません。
アウトプットも
ようやく昨年度末からこのnoteでやり始めた程度。

さらに今まで
「感覚」で10年以上仕事をやってきたものだから、
なんというか、実践を理論立てて説明しようとすると
なかなか言葉が出てこず、苦戦します。

けテぶれ会などみなさんが話している内容も、
理解を追いつかせるのに必死です。



でもでも!

「けテぶれ会最高視聴率男」の
そーちろさんが言ってました。

「応募してから考えましょ」


応募しちゃった!


理論的でなく、突き詰めた専門性もない自分ですが、
私のような等身大の発表者が居ることにも意味があるのでは
と思い、立候補させていただきました。

らいへいさん(の先輩)がおっしゃっていたように
発表者が一番学べると思うので、

発表者のみなさん、参加者のみなさん、
たくさん学ばせてください。

また、人見知りガチ勢の私としては
必然的にたくさんの方とお話しできるであろう
発表者という立場に身を置いた方が、
豊かな時間を過ごせると思いました。

あわせて、よろしくお願いします!



しかも、
今回のポスターセッションには
われらが#muscle塾 塾長の
らいざさんも参戦するとのこと!

muscle塾内で、
塾長に「ポスターセッションします!」とチャットで報告したら
らいざさん「ライバルですねー!」って
滅相もないですが、塾長にお会いできるのも楽しみです。


私にとって、
今回の「立候補」という決断は
かなり勇気のいるものでした。

でも、所長もこう言ってます。

私の一歩に、
お付き合いいただけるとありがたいです。



ちなみに発表内容は
「葛原実践における、
 教師のアウトプットとフィードバックの重要性(仮)」

というテーマで考えています。

学級通信や一筆箋による、
葛原実践における子どもたちのステキな姿のフィードバック、
また#けテぶれFC やこのnoteなど
日常的なアウトプットの場の大切さ、などについて
自分なりに整理してまとめようと思います。


どれほど需要があるか分かりませんが、
私が今年度力を入れていて、
アツく語れるのはここなので、
聞いている方に熱量が届くように、本気で準備します。



それにしても、
ポスターセッションだから10名の同時上映とはいえ、
多くの実践者のみなさんの前で発表するのは
かなり緊張しますね~。

質問等いただいたら、お答えできるのか心配!
でも、等身大の自分でお返しするしかないですね!


しかも、100名って多いな~と思ってたら
なんと参加者が150名に増席!!

これはえらいことになったぞ!!


ただ、実践発表という「目標」が設定されたからこそ
意識的に日々を過ごすことができ、
実践がより研がれていくのだと思います。

ALLけテぶれFESTA2024!まで、
2か月を切りました。
ここから夏休みまで突っ走ります。


ALLけテぶれFESTA2024!に参加される方、
どうぞよろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?