SMOUTユーザー会 (どすこい地域部屋)

地域に関わりたい人と、地域の人をつなぐマッチングサービス「SMOUT(スマウト)」の半…

SMOUTユーザー会 (どすこい地域部屋)

地域に関わりたい人と、地域の人をつなぐマッチングサービス「SMOUT(スマウト)」の半公式ブログです。 SMOUTのユーザーを中心に、自分の好きな暮らしの見つけ方やつくり方を考えていきます。 (https://smout.jp/

最近の記事

  • 固定された記事

どすこい!地域部屋とは

5月にできた、SMOUTの地域ユーザー向けのコミュニティ「どすこい!地域部屋」の概要とその魅力をお伝えします。 地域ユーザーなら無料会員でも入れる、オンライン中心のコミュニティです。毎月末に行われている地域ユーザー向けのオンラインイベントに参加してぜひぜひJOINしてください!全国の移住や関係人口に携わっている方々と繋がりを持てる、とても楽しい場です。 はじめにこんにちは、SMOUTに登録して多拠点先を探してたらSMOUTを好きになっちゃって、いつの間にかブログ書かせてもら

    • 【2021.7月場所】石川県珠洲市の取り組み

      こんにちは、どすこい地域部屋サポーターの宮嶋です。今日は、前回に引き続き、月例オンラインイベント、7月場所のレビューをお届けします。 月一場所とは毎月末の火曜日にzoomで行われる、地域ユーザー向けのオンラインイベントです。毎月異なるテーマでプレゼンとディスカッション、もしくは交流会が行われています。10~20人程度の方が集まり、ブレイクアウトルームで3,4人でお話しする時間もあったりします。 どすこい地域部屋のコミュニティやその他のイベントなどについてに紹介はこちら↓(

      • 【2021.6月場所】みんなの移住フェスり返り会

        こんにちは、どすこい地域部屋サポーターの宮嶋です。今日は、どすこい地域部屋の雰囲気が伝わる記事が欲しい、というお話をいただいたので、今月の月例オンラインイベント、6月場所のレビューをお届けします。 月一場所とは毎月末の火曜日にzoomで行われる、地域ユーザー向けのオンラインイベントです。毎月異なるテーマでプレゼンとディスカッション、もしくは交流会が行われています。大体20人前後の方が集まり、ブレイクアウトルームで3,4人でお話しする時間もあったりします。 どすこい地域部屋

        • アート・イン・レジデンスが想像を超えて面白かった話

          アーティスト・イン・レジデンス、ご存知でしょうか。 今日は、これを「アート×まちづくりね~」などと他人事にとらえていた私が、すっかりその面白みにはまるきっかけとなった、ひとつの事例をご紹介します。大学院修士2年、東京6年目になりました、宮嶋雛衣です。 「アーティスト・イン・レジデンス」とはみなさんは、どんな解釈を抱いていますか。 ・アーティストを一定期間招聘して地域の魅力を掘り起こす施策 ・地方自治体が地方創生の文脈で行うことが多い ・起源は海外にあって、神山町の事例が

        • 固定された記事

          地域部屋Slack推しスレッド紹介

          どうも!SMOUT一般ユーザーのみやじです。 どすこい地域部屋ではSlackというチャットツールを用いておりまして、そのやりとりの中身がなかなか面白いんです~ ということで、より多くの方に楽しんでもらえればと思って「Slackの楽しみかた」という記事を先ほど書いたのですが 今回の記事では、最近の私の推しスレッドをご紹介いたします~🙌実際にどんな雰囲気なのか伝わったら嬉しいです! 最近の推しスレッド①リモート部屋探し相談友達の住まい探しを手伝うことになりましたー! 本人は

          地域部屋Slack推しスレッド紹介

          Slackの楽しみかた

          どうも!SMOUT一般ユーザーの宮嶋です。 どすこい地域部屋ではSlackというチャットツールを用いておりまして、そのやりとりの中身がなかなか面白いんです~ ただ、Slackって最初やや使いにくい部分があると思っているので、今日は基本的な機能の紹介をしつつ、どすこい地域部屋のSlackの雰囲気をお伝えできたらなと思っています Slackの基本構造Slackの1番の特徴として、話題ごとのチャットを3層で展開できるという点があります 1.ワークスペース LINEのグループみ

          地域を応援するモチベーション

          ご無沙汰しております。 大学入学を機に上京し、いつしか2拠点居住をしたいと漠然と思っている、宮嶋雛衣です。 私のように、いつか地方に拠点を持ちたいと感じつつも、実際にここ!という地域はまだ見つけていないという人、それなりに多いのではないかと感じています。 そういった、特定の地域へのこだわりが強いわけではない人が、地域とのかかわりを持ち始める際、地域を応援したくなる気持ちはどのように形成されるのかについて、思うところを文章にしてみました。今年いくつかの地域とかかわりを持った

          地域を応援するモチベーション

          移住支援の方針のたてかた

          今日は主に地域ユーザーの方向けの記事です~ 移住支援て自治体ごとに様々ですが、それぞれの地域でどこに力をいれるかって、ものすごく難しい判断ですよね… 地域のポテンシャルは何か、移住者が求めているものは何か、そもそもターゲットとなる層はどんな層なのか。 そんな支援の方針の検討方法として、面白いと思った鳥取市の事例をお伝えしてみます~ 事例の概要突然ですが、紹介するのはこちらの論文です 鳥取市の移住相談窓口の記録から、移住検討者がどんなことを相談していたのかを丁寧に読み取り

          移住支援の方針のたてかた

          SMOUTとは

          「自分に合った理想の暮らしを見つけてみたい」「いろんな地域の暮らしを知ってみたい」そんな気持ちで登録したSMOUTの概要と魅力を、東京に住むいち登録者視点でお伝えします。note初投稿です! はじめにまずは自己紹介とnoteの趣旨について少しお伝えさせてください。 あらためまして、長野6年→名古屋13年→東京5年目で今は大学院で建築を学んでいる、宮嶋雛衣です。 授業のオンライン化を機に多拠点生活を求めてSMOUTにユーザー登録をしたら、SMOUTのサービスそのものを好きに