なごみの腹話術

新潟で腹話術をしています。福祉ボランティアのことなど、日々の経験をお伝えします。 Youtube: #おとちゃんごろちゃん

なごみの腹話術

新潟で腹話術をしています。福祉ボランティアのことなど、日々の経験をお伝えします。 Youtube: #おとちゃんごろちゃん

マガジン

最近の記事

<笑顔をつくる(^O^)/、1>

 過去の演技の自撮り動画を眺めていて気づいたことです。  たまたま、同じネタを、別会場で演じている動画を続けで眺めてみたのですが、同じネタであるにも関わらず、演者である私の表情に明らかな違いがあるのです。  笑い声が聞こえる会場では、明るく自然な笑顔で演じているのに対し、笑い声が聞こえてこない会場では、笑顔に硬さが見られるのです。お客さんの反応が思わしくないと、わずかながら表情に影響がでてしまうのは、ある程度はやむを得ないと思っているのですが、カメラという道具を通して比較して

    • <自治会館2/2◑﹏◐!おまけの配付>

       ステージと控室が別フロアとなっていたため、早めの出演30分前に道具を会場に運び入れることにしました。会場には、長テーブルが並べられ、既に殆どの席が埋まっていました。70人位でしょうか。後方から見ると年配の方が多い印象です。自治会の総会にしては、多すぎるという感じがしましたが、おそらく総会後のイベントが目当てなのでしょう。最後のビンゴ大会の頃には、子供を連れてくる親もいてもっと増えるかも知れません。それほど広くない会議室でしたので、出演者は関係者と共に最後列後ろの壁際に控えて

      • <自治会館1/2(★‿★)>

         某自治会からの出演依頼ということで、担当者からメールが入りました。メールには日時と場所と出演者名が記されているだけで、自治会行事の中身については触れられていませんでした。何の行事なのかはメール以前にも聞いた記憶はなかったのですが、この時期の地区集会所のイベントとしては、総会とその後のお楽しみ会くらいのものです。担当者を煩わせるような気がしたので、あえて尋ねることはしませんでした。イベントの内容に関わらず、精一杯やるだけです。    ただ、何の行事かわからなくても、ネタを作る

        • <訪問2の続き🎄>

           今回は、2回目とあって、開演前から歓迎ムードが漂っていました。ありがたいことです。  冒頭は、言われたとおり、古典ダジャレから入りました。聞き取りにくかったのでしょうか。登場時の笑いが収まりました。ちょっと微妙な空気になりましたが、白けているかというとそうでもなく、くすくす笑いが若干名のような状態です。  とりあえず、明らかな受けはないということで、2つ目のダジャレを省いたうえ、人形の戯言の表現を和らげて、1つ目の手品までを終えました。  勝手に変えてしまったので、後でマジ

        マガジン

        • 配付資料の説明
          2本

        記事

          マジック(不思議な家)2/2

          配付資料から抜粋 ②おまじないをかけてから開くまで いぬさん、まんなかになあれ、いねさんまんなかになあれ・・・ (はさんだ手を軽く振って、いぬさんを移動させる振りをするのも面白い。開くときは、裏面(うらめん)を前に向(む)ける)。 いぬさんがまんなかの部屋に移(うつ)りました。 (このとき、イラストは、 左から「ねずみ・いぬ・ふくろう」の順)   よかったよかった。  (犬以外は夜行性のため反対する者はいないという前提です)

          マジック(不思議な家)2/2

          マジック(不思議な家)1/2

          子供向けに簡単なマジックを作って配付しました。 以下、配付資料から抜粋 このマジックは、ネットなどでも紹介されている折り紙トリックをアレンジしたものです。皆さんも登場人物を変えて、オリジナルの物語を作ってみてはいかがでしょうか。 <作例> ①折りたたむまで ある家(いえ)に、いぬさん、ふくろうさん、たぬきさん、ねずみさんが住(す)んでいました。 (このとき、イラストは、 左から「いぬ・ふくろう・たぬき」の順) 家の中には日光はあまりはいってきませんしたが、まんなかのふくろうさ

          マジック(不思議な家)1/2

          <福祉施設への訪問2>

           その年の冬、再び、下越地区の介護施設に訪問することになりました。夏に続き2回目になります。  前回は、初めての訪問で緊張しましたが、皆さん楽しそうな様子でしたので、気持ちよく演技をさせていただきました。盛り上げていただいた職員さんには感謝しています。  今回は2度目ということでの慣れもありますし、何より雰囲気の良い施設ですから、前回よりも上手くいくはずという思いがありました。早々に、新ネタを完成させ、順調に準備を進めていました。  ところが、本番3日前、この依頼の引受人でも

          <福祉施設への訪問2>

          <感想、訪問1>

           施設訪問を振り返ります。  これまでの経験を通して腹話術について感じていることは、腹話術というのは、テクニックを磨くほど、多くの方を引き付ける力を持っているが、それだけでは瞬間芸に終わってしまうということです。  まず、お客さんが感心するのは、口が動かないとか人形の動きがリアルであるとか、技巧的な部分で、その後のストーリーがつまらないければ、当然のことですが、直ぐに飽きてしまいます。特に腹話術は、最初のインパクトが強い分、落差が激しいです。  たとえ有名な方の演技であっても

          <感想、訪問1>

          <福祉施設への訪問1>

           2023年、夏、下越地区の小規模多機能型居宅介護施設を訪問しました。  持ち時間が30分と長めでしたので、最後まで飽きずに楽しんでもらえるよう、腹話術のストーリーのなかになぞなぞや歌を入れて展開性を持たせるようにしました。  時間があまらないよう内容は気持ち多めにしておきましたが、思いのほかお客さんの反応が良く、アドリブ部分でかなり時間が費やされました。それで、今度は時間が足りなくなるのではと焦り、後半、かなり急ぎ足になってしまいました。結局、最後は数分ですが、予定より早く

          <福祉施設への訪問1>

          <好ましくないネタ1>

           最近、私の演技動画について、ある方からご意見をいただいた。  ある方というのは、プロとして活躍されている現役の腹話術師である。  厳しい評価まで言ってくれる方が少ないなか、専門家からの率直なご意見は貴重である。    その動画は、相棒である子役の人形が、本番中にトイレに行きたくなるという部分のカットである。厳密に言えば、下ネタである。  人を不快にさせる演技はNGであるが、子供がおしっこしたいというくらいなら多くの人にとって許容範囲なのではないか。実際、この程度のネタは多く

          <好ましくないネタ1>

          <福祉ボランティアを始める2>

          ●初日(戸惑い)  活動日は、休日利用ということで、土曜日の午前中を希望しました。 初日は、最初に職員さんへの自己紹介と簡単な説明がありましたが、それが済むと、直ぐに活動開始となりました。 活動の場となる広間には、4人掛けのテーブルが10個程度あって、そのうち7割ほどの席に高齢者の方々が座っておられました。 職員さんは、広間を案内すると「お願いします。」と言って直ぐに行ってしまいました。特に注意事項もなかったように思います。あまりにあっさりしているので、もしかしたら、経験を積

          <福祉ボランティアを始める2>

          <福祉ボランティアを始める1>

          ●きっかけ  今から十数年前、私が40歳頃のことですが、仕事の異動や昇進や家の建て替えなど大きなイベントが続いた時期がありました。どちらかというと前向きに捉えていいことの方が多かったのですが、それでも体の方は、それらのイベントに負担を感じていたようです。  将来的にその負担が減るとは限りませんし、受け身でばかりはいられませんので、自己研鑽をして人間力を高めるおく必要があるのではと思いました。  まず、思いついたのは、啓発セミナーですが、リモート受講がない時代、決められた日時に

          <福祉ボランティアを始める1>

          <お祭りステージ3>

           登壇直前、予定時間より押しぎみと担当者から伝達があった。どのくらい遅れているのかは調整する余裕もなかったので聞かなかったが、残りの出演者2人で時間短縮とは厳しい。主催者の要請には配慮しなければならないが、焦って演技がおざなりになっては台無しである。ただ、最後の方などへの配慮として、時間オーバーだけは避けたいので、18分経過(持ち時間20分)したら合図を出してもらうことにした。  機材運び出しと同時に、進行役が紹介を始めた。準備も、持ち時間に含まれるので迅速に行う必要がある。

          <お祭りステージ3>

          再生

          演技動画

          本番中にトイレに行きたくなるごろちゃんです。

          老人福祉センター

          今日は、午後から、老人福祉センターで長めのネタをやります。 朝からの雨模様他いろいろありますが、気持ちを切り替えて盛り上げて行きます😂

          老人福祉センター

          <お祭りステージ2>

          ●会場入り  予定の約30分前にステージイベントの会場となっている体育館に入った。  あまりの空間の広さに困惑した。  ステージ寄りに長テーブルと座布団が配置されていて、飲食自由で観客は思い思いに過ごしている。スーパー銭湯の大広間を大きくしたらこんな感じか。祭りも終盤とあってか、空席も目立ったが、それでも、観客80人位は残っているようだ。ところどころで、子供が走り回り、やや騒然とした雰囲気も漂う。  ステージから一番離れたところの観客は、表情が見えないどころか、観ているのかい

          <お祭りステージ2>