見出し画像

Webデザイン職業訓練~14週目~

14週目授業内容*
検定対策(自習)
安全衛生について
Webクリエイター能力認定試験対策

今週は、半日の日があったからか、自習時間が多かったからか、もう金曜日!?と驚いています。

半日だけ、安全衛生についての授業がありました。
法律についてだけではなく、事業者側、労働者側それぞれの立場から守らなければならないことやすべきことを学びました。
VDT作業による心や体の不調や病気について知ることができました。
長時間仕事をしないよう、適宜休まなければ!と思いました。

また、1日だけWebクリエイター能力認定試験の対策授業もありました。
こちらの試験は受けませんが、コーディングの練習になりました😄

★いとこのお店のWebサイト制作★

残りの時間は、検定対策という名の自習だったので、いとこのお店のWeb制作に没頭しました。
今週は、以下まで進めることができました。

◆4日目◆ 4時間
・コーディング準備
7)HTMLのアウトライン作成
 →HTML5 Outlinerでチェック(OK)
8)id及びクラス名の設定
9)画像素材の準備・画像加工・命名ルール確認
 →必要写真の確認(仮でjpg作成済み)
10)CSSプロパティで設定する数値を決める
 (ボックスサイズ/余白/線や背景の色/文字サイズ/行間)
コーディング作業開始
リセットCSS入力
CSSの大枠&コメント入力
htmlのheadの入力(途中)
◆5日目◆ 3時間
・コーディング
htmlのheadの入力
htmlのmain・footerの入力
→htmlはほぼ入力終了
css:共通事項の入力
→だいたい終了
◆6日目◆ 30分
css:header設定(途中)
→ナビや写真を横並びにする作業は完了
*position:fixedがうまくいかず、終了時間となった。
◆7日目◆ 3時間30分
css:header設定(OK)
*SP用ハンバーガーメニューは来週以降勉強するので、まだ未入力。
css:メインビジュアル設定
*border-radiusで写真の右側を丸くしてみた。
*animation設定で文字に動きを出してみた。
css:お知らせ(News)設定(途中)

ここまでで、ファーストビューはほぼ完成です。作業に時間がかかるものもありますが、ここまでで計24時間。早いのか?遅いのか?
(ハンバーガーメニュー&JavaScriotはまだ)

本日いとこに見てもらいました。
前回はダメだしされましたが…

いいじゃん!シンプルで見やすい!

一応OK?をもらうことができました。
次回見てもらう際に、ブログに載せても良いか確認してみます😀

★ウェブデザイン技能検定2級の勉強★

毎日1~2時間ほど、必ず勉強するようにしています。
学科試験は2周目に入り、答えを覚えていることもあって、合格点をとれるようになりました。
あとは実技!今週土日はたっぷり時間を使います。

盛りだくさんな1週間でした。
でも、すごくありがたいと感じた1週間でもありました。
自分が興味あることに、こんなにも没頭できるなんて、幸せです。

ただ、残念なことが一つ。
Webデザイナーの求人に申し込んでいたのですが、
書類選考で落ちてしまいました😔

でも、なんとかなるの精神で、頑張ります💪


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

I create podcasts in Japanese! I would be very happy to receive your support.