趣味がないんです…

先日お話を伺った方。
趣味がないのが悩み、だそうです。
何か趣味を持とう!と、とりあえずいろいろ試したものの 夢中になれるものには巡り会えず。
どうしたら趣味を持てるのか?と考えていました。

そこで コーチング的質問。
『なぜ趣味を持ちたいのですか?』

これが趣味だ!と夢中になって極めている人は、充実している気がする。
多趣味の人は楽しそう。
趣味のない自分はつまらない人間だと思う。
趣味は?と聞かれた時 何も答えられないのは気まずい。

なんて感じの返答でした。

本当にそうでしょうか?

夢中になって極めに行きすぎて 辛くなって嫌いになる人もいます。
あれもこれも!と手を出しすぎて、全部中途半端で 私継続できない人なんです…と落ち込んでいた人もいました。
趣味は特にないです。という人は本当につまらない人間ですか?

そう。
趣味なんてなくたって良いのです。
ある調査で、自分は無趣味だと思う と答えた人は4人に1人。

でも質問を変えて、
やっていて楽しいと思うこと、好きでやることって、何かありますか?
と聞くと、ほとんどの人が 何かしらあるそうです。
それを『趣味』と呼ぶか呼ばないかの違いではないでしょうか。

例えば マンガを読む。ゲームをする。
ソファでだらけた恰好で いつまでもやってしまう自分にダメ出しをして『もっとちゃんと過ごさなきゃ!こんなことに時間をかけるなんて無駄だ!』と思っている人がいる一方、

自分の趣味はマンガです!ゲームです!と 大切な趣味の時間として こころから楽しく過ごす人もいる。

やっていることは同じなのですが、自分の気持ちの持ちようで 全然違う時間になるのです。

私もコーチングやりながら バランスボールインストラクターやりながら 絵を描きながら パン屋さんのアルバイトも始めました。

お金が欲しくて働いているのではなく、ただパンを焼きたかったのです笑
パンを焼くのは大好きだけど、家庭の機器では気持ちよく焼けなかったので。業務用のオーブンで作りたかった。
パン教室に通おうかと思いましたが、だったら仕事にしてしまえば毎日大量にパンを焼ける!とこちらを選択。
おかげで趣味だか仕事だかわからないことを 毎日楽しんでいるのです。

『趣味』という単語に振り回されないで。
あなたが心から 楽しい!と思うことをやっていけば 人生はキラキラ充実しますよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?