見出し画像

「対話」の原点~ゲシュタルトの祈り~

「オープンダイアローグ」は、フィンランドで開発された精神疾患に対する治療方法。

「対話」を中心としたミーティングを重ねることで治癒をもたらすことを期待している。

この「対話」が家庭や職場において、心身ともに健全な状況下で常日頃から行われていたら、どんなに素晴らしいだろうかと思う。

そもそも、コミュニケーションは「伝わらない」ということを出発点とした方がよさそうだ。なぜなら、

「私とあなたは違うから。


私とあなたは違う言葉を話しているから。

私は、あなたが分からないから。

私が大事にしていることを、あなたも大事にしてくれるとは限らないから。

それでも私たちは、理解し合える部分を少しずつ増やし、広げて、ひとつの社会のなかで生きていかなければならないから。

さらに、そのことは決して苦痛なことではなく、差異のなかに喜びを見いだす方法も、きっとあるのだから。」


「対話」では、自分の意見や判断を保留し、

相手の語りに意識を向け、じっくり話を聴けているか。

常に「自分はそのことについて知らない」という姿勢で、

語られる一つひとつの言葉を丁寧に聴けているか。


「対話」は議論ではなく、結論や合意点を求めるものでもないのだから、

相手と異なった価値観に気づいたり、違いを尊重したい。


『ゲシュタルトの祈り』・・・

「わたしはわたしの人生を生き、
あなたはあなたの人生を生きる。

わたしはあなたの期待にこたえるために生きているのではないし、

あなたもわたしの期待にこたえるために生きているのではない。


私は私。あなたはあなた。

もし縁があって、私たちが互いに出会えるならそれは素晴らしいことだ。

しかし出会えないのであれれば、
それも仕方のないことだ」



【参考図書】

「対話のレッスン 日本人のためのコミュニケーション術」平田オリザ著


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?