スマイルにこにこ

こころが温まる本を探してネットを徘徊するアラシクスです。最近読んだのはこんな感じです。…

スマイルにこにこ

こころが温まる本を探してネットを徘徊するアラシクスです。最近読んだのはこんな感じです。 MIXIで10数年の日記Writerです https://mixi.jp/show_profile.pl?id=62944199

最近の記事

[Art&Music]2024.6.15アルトサックス生存確認、、、mixi日記編

時間のある時に 虫干しでもしようかと 、、、で丁度よさそうだったので アルトサックス、生存確認してみましたあ 振り返りますと2018/12以来、約5年半ぶり。 あのスマイルコンサート以来ですからwww 根音のEsから上は問題なく音が出ましたぁ、ああよかったぁ。 で😀も健在。Ddurでマイウェイも吹けましたよ。 でもEsから下のDesまで、まるで音が出ないため ちょうど、旧い手帳を出していたので まだつながるかなぁと石森さんにTELしますと トントン拍子で

    • [Art&Music]2024.6.15アルトサックス生存確認

      2018/12以来、約5年半ぶり。根音のEsから上は問題なく音が出る。😀も健在。Ddurでマイウェイも吹けた。明日石森に修理へ(Esから下のDesまで、まるで音が出ないため) 1977年購入のマーク7、45歳は復活なるか、乞うご期待! スマイルにこにこ😊

      • [BOOK]2024.6.8 みなさんあたまがいいわね

        よってこって読書会、3回目の参加になりました 今回もチームが2つに、4人ずつで分れて 本の書評を、なんとかネタバレさせないように するという、ちょっとハードル高そうな いえいえ、皆さん、とっても上手に本を紹介されて つい、読んでみようかな、と思わせてしまう 子どものための哲学入門 これ、よかったですねぇ 哲学猫のペネトリィし子どもの対話で展開していく 人間は何のために生きているのか、、、、 えっ、3ページ、で説明している ねくらとねあか、、、この説明も面

        • [BOOK]2024.5.15 『ランチ酒』読了いたしましたあ

          GWに『三千円の使い方」に嵌って 一気に読んでしまった原田センセの作品 次なる『ランチ酒』も読了いたしましたあ とはいっても、ちょっとワカコ酒っぽいのを期待してた (^O^)には、ちょっとかわいい一匹狼の祥子ちゃんの 見守り屋は、なかなかハードフルな部分もあって しかし、(^O^) の新ジャンル改革にはとても役立ってしまって で、最後の章のNのさかうえで、出会った絶品オムライスが とっても好きでした これはちょっと別の角度から見ると 祥子が今まで自宅のある

        [Art&Music]2024.6.15アルトサックス生存確認、、、mixi日記編

          [BOOK]2024.4.13 本日2回目参加の読書会

          2/11に初めて参加して、 とってもインスパイヤ―されて 本日2回目までに なんと(^O^)史上初の4冊、読了してましたぁ あっ、やっぱ本好きだったんだなぁ で既に、2冊は別の方からご紹介されているので、リクエストがない限り 本田さんの「金持ちゾウさん、貧乏ゾウさん」と 上野先生、、、の2冊が  ご紹介の対象となるかな しかし、もし中学生の女の子が  入ってくるならば ゾウさんが、いいかもな、と なんとなく思ってます    たたた、へまた3時に行きたいかなっ と思ってま

          [BOOK]2024.4.13 本日2回目参加の読書会

          [BOOK]2024.2.14 ほんと、素敵な「古民家のひみつ」でしたっ(^O^)その1

          いやぁ、詳細に触れたいけど もろネタバレになるので あえて、(^O^)がこの本に感じた印象をもとに 書いていこうかと思います まず「ジブリッぽさがたまらない」 この本の主人公たる二人の姉弟が とーっても、ピュアで、素直、でいいこたち やはり、親がいいですねぇ 2年間だけではありますがこの古民家に移って お母さんは、農家がたまらなく好きで お父さんはそんなに描写はないですが、 おそらく、こういう家族の自由さをまるごと 受け止めてくれそうな大きい方 ちょ

          [BOOK]2024.2.14 ほんと、素敵な「古民家のひみつ」でしたっ(^O^)その1

          [(^O^)学総論]2014.12.28 自分が幸せかどうか確かめる方法。。。

          やっぱねぇ、 家族がいつまでも仲良く、 みんなで、まるっと、し・あ・わ・せ ていえるのが (^O^)としては、幸せなのかなと 思えるわけでして もう 親だから とか 子だから とか 男だから とか 女だから とか どこどこで なにをやれるから とか こういう地位があるから とか 多分、そんなの どうでもいいこと よくよく、考えてみて そんなの たぶん その時だけ その対象となっているものだけ が "かいらく"として満たさ

          [(^O^)学総論]2014.12.28 自分が幸せかどうか確かめる方法。。。

          [(^O^)の興味]2023.10.22 「不死の科学」は残酷な噓 まったくその通り

          23/10後半の新聞を読み倒そうかな と思って、ページをあけたとたん このシェリー教授の直言にだいぶ絆されて つい、コピペをしてしまった(^O^) 私自身は『私とは脳である』と考える これは(^O^)も全くその通りと考える というのも、だいたいは自分が思っていることが 脳を通じて現実化されている、 この事実に少しも抗うことが出来ないと 昨今、よく思っているからだ ひとは目でみた現実しか、そう顕在化した事実しか 実際に認識することが出来ない で、ほぼ思っ

          [(^O^)の興味]2023.10.22 「不死の科学」は残酷な噓 まったくその通り

          よってこって読書会通信

          近所で読書会があるというので、行ってみようかなと思ってます。チラシで紹介されてた書籍もなかなか興味深そうなものがあり、愉しいひとときが過ごせればなあと思ってます。 スマイルにこにこ😊

          よってこって読書会通信