見出し画像

『情熱大陸』に出ている奴より俺はスゴイ。~カサンドラさんたちのトークの会@ZOOM~

こんにちは。ミヤウチです。

お越しいただきありがとうございます。
昨日はカサンドラさんたちのトークの会でした~。
今月はあと2回開催します↓

今回は男性の方がご参加してくださいました。
すでに離婚調停が始まっているとのことでしたが、
奥様への気持ちが断ち切れないとのことです。

ただ奥様の行動に理解ができないことが多くてお辛そうでした。

パートナーのいい部分も知っている。
だからあっさり離婚、という気持ちにはなれないもの。

年代が近かった女性の参加者の方は
旦那様がすでに発達障害の診断済みとのこと。

だいぶ前に父親が車の中にお子様をいることを忘れて仕事に行ってしまい熱中症でお子様がお亡くなりになった残念な事件がありましたが、
ニュースを見た旦那様が「俺も同じかもしれない」と診察に行ったそうです。

お二人ともとても勉強されてますし、
今日お話しすることをメモにしてご用意されていたりとか、

皆さん真面目です…。

パートナーの気持ちが知りたい、でもわからない、の積み重ねは疲れます。

同じ発達障害という枠に収まったとしても実際に表出する感情や行動は人それぞれです。

二次障害が出ている場合は本質が隠れてしまいます。

特に女性はBPDの傾向がよく出ますね。

本日の私のツボ大賞は女性の参加者の方から頂いたご主人の言葉。
『情熱大陸』を見て一言。

「俺の方が頑張ってるし、俺の方がスゴイ」

リアクションに困るな…なんて言ってあげたらいいんじゃ…

今後も相手を理解することは出来ても変えることは難しいものです。本人に何らかの気づきがあればいいのですが、いつやってくるかわからない気づきをいつまで待てばいいのか。

一生来ないかもしれませんし。

私は原点に帰ってみてほしいのです。そこにご自身の気づきがあるはずです。

本日のこのお二人に問いかけてみたのは

「昔から似たような恋愛をしてこなかったか?」

「パートナーの初めて惹かれたところはどこか?」

でした。

周りの人から『いつも恋愛が同じこじれ方をしているよ』と指摘されたり自分の好きなタイプが「周りと違って変わってる人」と自覚していらっしゃる。

そこです、そこ。

確かに今直面している問題は一番衝撃が大きいですが、いきなりドカンと勃発したわけではありません。

むしろ自分の人生経験の積み重ねの結果が『今』ですからね。
パートナーと出会う前から、今起きていることは紡がれてきたわけです。

変えられるとすればこの「自分の負の連鎖」です。
ここを止めると自分の価値観が変わります。

目の前のパートナーに対する印象もガラリと変わります。
自分の価値観と言うフィルターでいつも他人を見ているから、そのフィルターが変われば別人に見えてくることがあります。

そして自分の世界の捉え方が、相手にも影響を及ぼします。

初めから相手を変えようとか言っているといたずらに時が流れてしまう。
あなたが今パートナーの負の要素にメンタルをやられているなら、
あなたの負の要素もパートナーに何らかのアクションを起こさせているのです。

まずは自分から変わってみる。

変わるって言ったって別人に変身するわけじゃないからね(笑)
自分の内側の負の要素を見つけて受け入れるだけです。

外の世界を変えるなら、内の世界が先です。

最後にご参加の方から読んでみて興味深かった本を紹介いただきました。

国実 マヤコ (著)
『明日も、アスペルガーで生きていく。』
ちょっと私も図書館行って探してきます。

本日ご参加の皆さん、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?