見出し画像

経営理念を明確に持つための投資とリターン

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は民間企業役員勉強会で講演「経営理念」、横浜市の製造業のコンサルティングをします。

画像1

▲企業理念や経営理念等に関する講演です

今日は本日の講演に関連して経営理念を明確に持つための投資とリターンについてです。

【経営理念を明確に持つための投資とリターン】
作成 中小企業診断士 竹内幸次
・経営理念は、多くの場合、創業時ではなく一定期間が経過してから明文化されるもの。
・理由は自身の経営に確信が持てないと理念として明確にすることができないから。
・何となく意識している経営理念を明文化する際には経営者はそれなりに時間、つまりコストが掛かるもの。
・経営理念が明確な企業とそうでない企業に対して調査をしたところ、経営理念の明確な企業はそうでない企業の約6.7倍の収益の差があったという調査結果もある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?