マガジンのカバー画像

創業・起業

61
中小企業診断士竹内幸次によるコロナ下での創業・起業ノウハウです。
運営しているクリエイター

#起業

学生のうちに起業しよう

今日は東京都杉並区の飲食店のコンサルティング、日本大学生産工学部で講演「ECマーケティング…

創業者は狭い仲間うちへの情報発信に留まらず

今日は創業者は狭い仲間うちへの情報発信に留まらずについてです。 【創業者は狭い仲間うちへ…

2

失敗例など気にせず、伸び伸び起業しよう

今日は本日の講演に関連して失敗例など気にせず、伸び伸び起業しようについてです。 【失敗例…

実名で情報を公開する心構え

今日は横浜市の製造業のコンサルティング、千葉県茂原商工会議所茂原創業塾2022で講演「コロナ…

日本の未来を支える起業家になる

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県の中小企業のコンサルティ…

DXや脱カーボン分野で伸び伸びと起業しよう

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都昭島市の製造業のコンサルテ…

年齢別の新規事業着眼点

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都世田谷区の中小企業のコンサルティングをします。 今日は年齢別の新規事業着眼点についてです。 【年齢別の新規事業着眼点】 作成 中小企業診断士 竹内幸次 ・10人の起業家や経営者に10の経営哲学があるように、成功する新規事業も千差万別。 ・目の前の起業チャンスではなく、自分自身の経験や置かれた状況から新規事業を考える場合もある。 ・例えば20歳代の経営者が考える新規事業は今後20~30年の大きなトレンドから導く。

スマホ版Zoomではチャットでファイル共有・受信ができない

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都商工会連合会令和2年度第2回…

リアルプレゼンとオンラインプレゼンの違い

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市経済労働局商業振興課/川崎…

オンラインでビジネスプランを発表する際の留意点

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都昭島市の製造業のコンサルテ…

常にオンラインでつながって業務する時代

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市経済労働局商業振興課/川崎…

創業者にブログが必須である理由

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は神奈川県平塚市の中小企業のコンサ…

たましん創業セミナーでマーケティング戦略・プロモーション講演

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都瑞穂町の製造業のコンサルテ…

オンライン時代のビジネスプラン発表に必要なこと

おはようございます。中小企業診断士の竹内幸次です。今日は川崎市経済労働局商業振興課/川崎市男女共同参画センター主催「商人デビュー塾」でオンラインZoom講演「中間事業プラン発表と助言」、東京都杉並区の中小企業のコンサルティングを行います。 ▲川崎市の創業塾「商人デビュー塾」での事業プランの発表助言です 今日は本日の講演に関連してオンライン時代のビジネスプラン発表に必要なことについてです。 【オンライン時代のビジネスプラン発表に必要なこと】 作成 中小企業診断士 竹内幸次