Satoshi Masutani

ここでは音楽関係のことをあれこれ書いていこうかと思っています。

Satoshi Masutani

ここでは音楽関係のことをあれこれ書いていこうかと思っています。

マガジン

記事一覧

仙台大観音の足元まで登る

仙台大観音、中山の住宅地の上、中山のイオンの向こうにそびえ立つ、ある意味仙台のシンボルです。 一説には取り壊す費用がないので存続しているという話も。 足元の標高…

XOSSのサイクルコンピュータを買った。

表題の通り、XOSSのサイクルコンピュータを買って使い始めた。 ロードバイクに乗りはじめて、最近の自転車の世界はどうなっているのかと、YouTubeであれこれ勉強している…

1

はじめての記事

私がこのNoteの会員になったのはなんと7年前だそうで。でも登録してから自分でなにか記事を投稿したことは一度もなく、もっぱら他のSNSで紹介された記事を読むばかりでした…

仙台大観音の足元まで登る

仙台大観音の足元まで登る

仙台大観音、中山の住宅地の上、中山のイオンの向こうにそびえ立つ、ある意味仙台のシンボルです。

一説には取り壊す費用がないので存続しているという話も。

足元の標高は大体240メートルらしく、自転車で登ると坂道続きでけっこう大変です。

しかし、数ヶ月ロードバイクで鍛えて、だんだんこの山に登るのがちょうど良い運動というレベルに達してきたので、トライしてみました。

北側からここまで登るのはいくつか

もっとみる
XOSSのサイクルコンピュータを買った。

XOSSのサイクルコンピュータを買った。

表題の通り、XOSSのサイクルコンピュータを買って使い始めた。

ロードバイクに乗りはじめて、最近の自転車の世界はどうなっているのかと、YouTubeであれこれ勉強していると、ハンドルの前にたいてい皆、黒い小さな何かをつけている。これがサイクルコンピュータというもので、速度やら現在地やら、坂道の傾斜やら色々ライダーに情報を表示してくれるらしい。

これを買うまではスマホのサイコンアプリを使っていた

もっとみる
はじめての記事

はじめての記事

私がこのNoteの会員になったのはなんと7年前だそうで。でも登録してから自分でなにか記事を投稿したことは一度もなく、もっぱら他のSNSで紹介された記事を読むばかりでした。

昔は個人向けのWebページのサイトがたくさんあって、書きたいことはそこに書けばよかったのですが、そういうサーバがどんどん減ってしまって、私が作ったページを置いていたサーバーも廃止されてしまいました。ネットの世界もどんどん変わり

もっとみる