見出し画像

新卒1年目から挑戦!自社初のプロダクト開発からリリースまでのお仕事

こんにちは!
スマートシティ本部、新入社員の奥野です!

私は、福岡で生まれ育ったことから「福岡の身近な人の役に立つような仕事をしたい」、また「裁量権のある会社でスピーディーな成長をしたい」と考え、2023年に新卒として入社し、現在は新規事業企画部で働いています。

今回の記事では、新規事業企画部の新卒1年目の私が1年間で、どのような業務を行ったのか、できなかったけどできるようになったことを紹介します!
また、新規事業企画部の業務のやりがいについてもお伝えします。


新規事業企画部とは ?

私の所属している新規事業企画部は、LINEを使った新規企画から開発・運営までを担当する部署です。

最近では、福岡市と取り組みを行っていた、LINEで粗大ごみ収集の受付ができるサービスを、transcosmos online communications株式会社と共同企画し、 全国の自治体へ提供を始めるなどの取り組みも行っています。

この他にも、新規サービスの企画を行っており、現在、LINEヤフーコミュニケーションズ株式会社として初となる、独自のプロダクトのリリースに向けて、チーム全体で一丸となって頑張っています。

1年間で取り組んだ業務のハイライト

①セールス(実証実験先開拓・コンサルティング)

現在、新卒1年目という立場で、セールスのプロジェクトマネージャーを担当しています。その中で新規プロダクトの効果検証のため、複数の企業と実証実験を行っており、実証実験先のコンサルティングや新たに参加してくださる企業の開拓を行っています。

具体的には、事前に先方について調査し、電話や商談の際に相手の課題やニーズを丁寧にヒアリングし、効果的な提案を行っています。また、過去の実証実験結果を数値やグラフをまとめて、プロダクトの効果やサービスとの相性の良いターゲットを分析したりしています。

できなかったけどできるようになったこと

当初は、新規プロダクトリリース前の実証実験協力企業の新規開拓をするなかで、電話で企業の方と商談のアポイントを取るところから、実際にサービスについて説明する場に苦手意識がありました。

毎回緊張しながら電話をかけても、8件中1件しか商談につながらない状況でした。そんな中、沖縄での新規実証実験の開拓が決まり、2週間で3件の商談を取り付ける必要がありました。

そこで、部署内で育成のための強化月間を設け、「課題を明らかにする」、「経験を積む」という目的のもと社内でセールス経験のある先輩社員の方々 とロールプレイングにすることにチャレンジしました。

その結果、以下のような話し方に問題があるとわかりました。

「話すスピードが速い」
「専門用語を使っている」
「資料を話すことに夢中になっており会話を意識できていない」

そこで、次のことをロールプレイングで練習を繰り返し、実際のテレアポや商談に臨みました。

「ゆっくり誰にでも伝わる用語で話す」
「会話から相手の課題を引き出し、それに合わせた提案をする」

また、実際の商談後には毎回先輩社員からのフィードバックをもらい、改善に努めました。

その結果、沖縄出張までに4件の商談につなげることができ、最終的には新たな実証実験先を獲得することができました。
この経験から、自分が苦手だと思っていた仕事でも、積極的に取り組んでみると課題が見えてきて、それを克服することができるようになりました。

沖縄・東京・仙台などへも商談に行きました!


②バックオフィス(プロダクトの裏方の仕組みづくり)

バックオフィス関連のお仕事では、プロダクトリリース後の申し込みや問い合わせにスムーズに対応するためのプロダクトの裏側の仕組みをつくっています。主に社内で業務を効率化するための部署や顧客対応の部署と連携し、申し込みや問い合わせを受け付けるツールの設計やオペレーターの手順を考えています。また、複数のシステム間の情報連携や画面遷移の設計なども考えています。

裏側の仕組みのイメージ図

できなかったけどできるようになったこと

当初はITの知識もほとんどなく、ミーティングの会話についていくのも大変だと感じていましたが、バックオフィス関連の業務を担当されている方が育休に入るということで、関係者が納得する仕組みを作るために、必要な知識を1日でも早く身につける必要がありました。

そのため、わからない単語はワード集を作成し、作業時やミーティングの際にスピーディーな対応をできるような工夫しました。
また、自分の判断がユーザーの使いやすさやオペレーターの業務負担、ツールの開発費用など様々なところに影響するため、作成した裏側の仕組みを一度、チーム内の経験のある先輩社員に相談し、アドバイスから修正を行ったものを関係者に共有するようにしました。

 その結果、スピード感を持って知識・視野を広げることができ、全員が納得いくような仕組みを考えることができました。その後も、バックオフィス関連の様々な業務に挑戦し、業務理解や知識を深めたことで、現在では自分がメインで業務を担当し、今では判断も任せてもらえるようになってきました。

任せてもらえる範囲が大きい分、責任も大きくなりますが、チームメンバーのサポートを受けながら取り組める ので、1年目から様々なことを経験し、学ぶことができていると感じています。

③そのほか

この他にも、ユーザーの利用しやすさ・わかりやすさを重視して、ボタンの位置やテキスト・アイコンの大きさなどを考えたりするUI/UXの改善

UI/UXのデザイン・画面遷移図イメージ

新しくリリースするプロダクトをみなさまに利用していただくためにどのように伝えていくかを考えるマーケティングの業務も行いました。

新規プロダクトのホームページ作成にも挑戦しました!

このように、プロダクトリリースにかかる、多様な業務を担当させていただいています!  
複数の領域の業務を並行して行うことには、業務理解やタスク管理などの難しさがあり、進め方や判断に迷う部分が多くありましたが、チームメンバーのサポートにより、業務全体の理解を深めることができました。

やりがい

新規事業企画部の業務でやりがいとして感じているのは、プロダクトが世に出ることへのワクワク感です。
今回携わっているプロダクトは、会社として初の自社プロダクトのため 、やり方がわからないことが多く、大変さを感じることもありますが、その取り組みに関われていること自体、貴重な体験をさせてもらっていると感じており、モチベーションにつながっています。
また、自分が考えたプロダクトの画面やホームページが世に出てユーザーに利用され、多くの方の課題やお悩みを解決できたらうれしいなと思い、日々業務に取り組んでいます。

最後に

ここまで読んでいただきありがとうございました。
新規事業企画部は、新たなプロダクトを生み出したい方裁量権を持って働きたい方におすすめのお仕事です!
この記事から、少しでも新規事業企画部の仕事について興味を持っていただけたらうれしいです。
今後も新規プロダクトのリリースに向け、引き続きチーム全体で頑張っていきます!

この記事が参加している募集

仕事について話そう

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?