見出し画像

小さなSpeedの積み重ねがVMVの実現に繋がる|スマートキャンプ社員リレー企画Vol.8 BALESカンパニー BPO事業本部 小林 沙英

※2022年08月26日更新

こんにちは!スマートキャンプ人事の手塚です。

2021年3月12日からスタートしたスマートキャンプ社員リレー記事企画、Vol.8はBALESカンパニー BPO事業本部の小林さんが執筆してくれました!

小林 沙英(こばやし さえ) 
BALESカンパニー BPO事業本部 営業統括部 インサイドセールス課 課長

2016年新卒で証券会社に入社し、富裕層個人・法人向け営業を行う。
2019年8月にスマートキャンプへ入社、BALESにてBPO案件のインサイドセールスマネージャーを経験。2020年6月よりBALESのインサイドセールスに従事。同年9月より課長を務める。

スマートキャンプへの入社理由は?

VMVに惹かれ、選考の中でそれを体現していることを感じられた点が一番大きな入社理由です。

当時転職するにあたって、事業内容よりも自分とカルチャーマッチするかどうかに重きをおいて企業選びをしており、その上で自身の営業経験を活かせる事業での求人がでていれば選考を受けるという形をとっていました。

そんな中スマキャンのVMVに出会い、MISSIONについては持っている事業で体現しており嘘がないと思いましたし、VISION、VALUESにも強く共感しました。前職がかなり大きい企業だったので、スモールカンパニーで何ができるのかとてもワクワクしました。

1回目の選考は転職活動において初めての面接だったのでよく覚えているのですが、とにかく話が進むのが早かったです。以降何社か面接を受けたのですがスマキャンほどのスピード感がある会社は他にありませんでした。

スマキャンでの選考は進むにつれ、ミスマッチ防止のためにお互いのすり合わせを入念にしてくれているなという感覚があり、この会社なら入社後に「なんか違う…」などと思うことはなさそうだと判断しました。実際、ありません!

好きなVALUESは?

「Speed」です。

Speedが一番、日々の業務の中で自分の努力で改善できるものですし、改善した場合のインパクトも大きいので好きです。小さなSpeedの積み重ねがVMV全体の実現につながってると思います。

また、ただただ早く・速く行動しよう、とは読み取れないところも好きです。

『社会の非効率を無くすためには、生産性を上げることが必要不可欠だ。日々の1つ1つの業務に改善余地はないか、常にこだわろう。敵は勿論、昨日の自分に対してスピードで負けてはいけない。』

作業速度を重視するあまり雑になってないか、質にこだわるあまり時間がかかりすぎていないか、と「最適なスピードではたらく」ために改善する余地がないか考えよう、ということだと解釈して自分なりに意識するようにしています!

スマートキャンプで今やりたいことは何?

BALESのインサイドセールスチームを、今後も強くなっていける組織にしたいです!

今までは少数先鋭でやっていたこともあり、営業ノウハウや細かいTipsなどがかなり属人化していました。そこを解消するためにマニュアルのドキュメント化だったり、定期的に打つ施策は分析→改善の流れを癖付けるために振り返りMTGを習慣化したりと、ノウハウが残っていく仕組みづくりを今進めており、少しずつ数値上での結果も出始めて効果が実感できているところです。

ノウハウの共有・振り返りからメンバーの営業力を強化して、伸びる組織を作っていきたいです。4月末から新入社員が入ってきてくれて3名体制になるのでとても楽しみにしています!

あなたの趣味は何?

トップ写真のとおり、スノーボードです!ここ2〜3年でハマったのですが、冬は毎週末のように雪山に行ってます。

お恥ずかしながら、小さい頃から運動が苦手で何かスポーツにのめりこんだことがなかったので、初めて運動が上手くなっていく感覚を味わえて嬉しいです!

昨シーズンは緊急事態宣言と重なっていたこともあり残念ながらあまり行けなかったので、今シーズンに期待です!

スマートキャンプ社員リレー記事企画、次回もお楽しみに!

小林さん、記事執筆ありがとうございました!

小林さんがVALUES(Speed)を日頃から意識して働かれていることが伝わりました。そしてBALES営業統括本部の今後の活躍も楽しみです!

この記事をきっかけに、社内でも会話が生まれると嬉しいです。スマートキャンプ社員リレー記事企画、次回もお楽しみに!

◀ Vol.7 EVENTカンパニー EVENT事業本部 須佐 拓史
Vol.9 BOXIL開発本部 柿澤 丈一郎 ▶


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?