見出し画像

地方国立大学の明と暗。数字が示す現実【それは、希望、あるいは災い】

武田塾の幹部が登場する教育系インターネット番組、wakatte.TV。

なんで武田塾のお二人が出演しているのか謎ですが、時に鋭い本質を突くことがあるのもこの番組の魅力であります。

やっぱりツッコミを入れてきたなと感じるのが九州の国立大学の「入りやさ」でしょう。

共通テスト6割でも行ける国立大学でもあるのですから・・・。

今回ターゲットなったのが、

宮崎大学

鹿児島大学

番組の趣旨もあり、茶化した演出ですが、まじめな話、もうちょっと勉強しないと入れない方が理想ではありますが、

入りやすい国立大学という点は、メリットと考えていいのではと思います。学びのハードルが低いことは、決して悪いことではない。

宮崎大も鹿児島大も学びの環境を得やすいという点では、魅力のある大学だと私も思っています。入ってしまえば、そんなに悪い学校ではないですから。

ただ、財政面では地方国立大学の置かれている現状は、大変厳しいものがあるようです。

地方の国立大学が置かれている研究環境の脆弱さは、結果として教育の質にも影響があるのは間違いないでしょう。

別のメディアの記事では、足りない研究費を補うために、先生が自腹で賄っている場合もあるのだとか。

先生方の極限の努力に国は大きく依存している。これは大きな問題だと思います。

物価高に連動して上昇する消費税の増収もあり、青天井の税収があるのに、こういう現実になるのは、本当におかしな話です。

それで、未来に希望があると思う方が、おかしい。

これが将来の災いにならないと思う方が、おかしい。

であるならば、それで国家がおかしくならないほうが、おかしい。

いや、これはおかしくない。きっちり現実はおかしくなってますから・・・。

国はもう少し、教育にお金を使いませんか?

決して悪いことにはならないと思いますよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?