見出し画像

CM蒐集家の部屋【ヨコハマタイヤ編】

 The Room of CM-Collector

記憶の残るCMを蒐集して、自分の楽しみ用にまとめています。


 今回は、80年代前半に流れていたヨコハマタイヤのCMです。

 当時、既に生きる伝説だったF1ドライバー:ニキ・ラウダを登場させたりして、かなり本気のCMだったと思います。さらに東芝EMIのシティ・ポップアーティストの楽曲を使用するなど、少年にとっては、最高にいかしたCMだったのです。


■ □ ■ □ ■ ASPEC ■ □ ■ □ ■


<ニキ・ラウダ編>

ニキ

 ニキ・ラウダは、1975年、1977年、1984年のF1チャンピオン。
 1976年の大事故により、深刻な傷を負うが、チャンピオンに返り咲いたことから「不死鳥」の異名を持つ。


『SHADOW CITY』by 寺尾聰


『出航SASURAI』by 寺尾聰


『ルビーの指環』by 寺尾聰

※CM集の中で該当CMの頭出し(15分11秒)をしています。


『GRAVITATIONS』by 井上鑑


『レティシア』by 井上鑑


『SUBWAY-HERO』by 井上鑑



<ポール・フレール編>

画像2

 ポール・フレールは、元F1ドライバーの自動車ジャーナリスト。
 コンサルタントとしてマツダRXー7の開発にも関わっている。


『ドラマティック・レイン』by 稲垣潤一


『We Got It !』by 安部恭弘


『レイニーサマー』by 鈴木雄大


『ロングバージョン』by 稲垣潤一



■ □ ■ □ ■ INTECH ■ □ ■ □ ■


<ロビン・ハード編>

キャプチャ

 ロビン・ハードは、レーシングカーデザイナー、エンジニア。
 マーチ レーシングの共同創設者として、F2やインディカーレースに関わる。


『CAFE FLAMINGO』by 安部恭弘


『STILL I LOVE YOU』by 安部恭弘


『ブルージーン・ピエロ』by 稲垣潤一 


『バチェラーガール』by 稲垣潤一




■ □ ■  GRAND PRIX EUROPE  ■ □ ■


『トパーズ色の月』by 安部恭弘 



■ □ ■ □ ■ ASPEC ■ □ ■ □ ■


『架空庭園論』by 井上鑑


『ICE AGE』 by 井上鑑



+  +  +  +  +  +


 ニキ・ラウダやポール・フレール、ロビン・ハードなど、車のプロたちを出演させたCMはしびれますよね。
 皆、神様みたいな方々なんで!

 最近、ファミリーな感じのCMが多いですが、この時代のタイヤのCMは、各社ともカッコいいCMだったのです。



*CMに使われたシティ・ポップについては、こちらの記事をどうぞ!