マガジンのカバー画像

『映像視聴室』

78
私の好きな映像に関する部屋です。映画についてのアレコレはもちろんですが、その他、ドラマやアニメ、昔のミュージック・ビデオ、テレビCMなど、気になる映像を紹介します。
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

全部観たいクリストファー・ノーラン

Christopher Nolan  今回は稀代のフィルムメーカー、クリストファー・ノーラン監督について 【監督作品】 1.フォロウィング (1998) 2.メメント (2000) 3.インソムニア (2002) 4.バットマン ビギンズ (2005) 5.プレステージ (2006) 6.ダークナイト (2008) 7.インセプション (2010) 8.ダークナイト ライジング (2012) 9.インターステラー (2014) 10.ダンケルク (2017) 11.T

動く「絵画」たちの魅力(ロトスコープの向こう側に)

living painting  以前、”note” したこともある、SONYのCMは精密に鉛筆デッサンされた北川景子さんが動き出すというものでしたが、これは「ロトスコープ」と呼ばれるアニメーションの手法を応用したものです。 「ロトスコープ」について そもそも「ロトスコープ」は、モデル等を使った実写映像をトレースすることを生かしてアニメーション映像を作り上げる手法です。  アニメーション史の初期から見られる手法ではありますが、実写をわざわざ撮るのであれば、アニメにする

無印のお掃除CMが気になりませんか?(CM蒐集中)

The Room of CM-Collector  最近、TVを点けっぱなしにしていて、  ふと、手を止めて見てしまうのは  「無印良品」のCM  特にナレーションもなく、ピアノ曲をバックに、ただ掃除をしてるだけのCM.....  でも、何となく見ちゃうんですよね。 いいですよね、掃除って  お、と思って調べてみると  癒しのピアノ曲は、やっぱり坂本龍一さんでした。  さすがです。 * 癒し音楽系のCM関連記事 *

久しぶりに観てみた映画の話【トレインスポッティング】

 Trainspotting (at the Amazon prime video) 今回、紹介するのは 「トレインスポッティング」  自分が20代の頃に流行った映画なんですが、当時は、イギリスの若者をスタイリッシュに描いた映画みたいなイメージが先行していました。  確かに、あのモノクロとオレンジを組み合わせたポスターはシャレてて、トガった感じもありましたね。  ”トレインスポッティング” とは、もともと鉄道マニアを指す言葉ですが、廃車置き場が麻薬常習者のたまり場と

全部観たいデヴィッド・リンチ

 David Keith Lynch  気に入った映画と出会ったら、同じ監督の作品を追いかけるのも楽しいもので、自分は、好きになった映画監督の作品は、全部観たくなるタイプなので、そんな監督さんを "note" していきたいと思います。    今回は「カルトの帝王」と呼ばれた ”デヴィッド・リンチ” について デヴィッド・リンチ (1946/1/20 - )  アメリカ合衆国モンタナ州出身の映画監督、脚本家、プロデューサー、ミュージシャン、アーティスト、俳優。  低予

脳内変換で見る私のSFルーツ

 My SF Roots  この年齢になっても、SF小説がけっこう好きなんですよね。  SF小説の楽しいところは、自分の想像の斜め上の世界を感じさせてくれることで、最近でもグレッグ・イーガンやテッド・チャン、ケン・リュウなどに楽しい思いをさせてもらっています。   これまでは海外作品を読むことが多かったので、昨年から、国内SFにも挑戦し始めたところです。 読み始めてみると、国内SFも面白くて、上田早夕里さんや飛浩隆さん、小川一水さん達の小説を読んでい

CM蒐集家の部屋【KIRIN:淡麗グリーンラベル編】

The Room of CM-Collector  今回はKIRINの淡麗グリーンラベルのCM『GREEN JUKEBOX』シリーズ  ボタンを押すと、アーティストが現れ、テーマに沿った素敵な歌を聴くことができるなんて、まさに夢のジュークボックス!  私も出会ってみたいです。  出演してる多部未華子さんや桐谷美玲さんの可愛さもさることながら(最後のカットは破壊力抜群!)、出演しているアーティストさんが聴かせる歌が心に響きます。  基本、アコースティックアレンジなので、