見出し画像

”肉体労働”と″知識労働”について

こんにちは。

整体院・接骨院経営でお困りの方に「少人数制スクール型ジム」を導入することで最短2か月で「売り上げ」と「休み」を1.5倍にする経営アドバイザーの高橋です。

埼玉県久喜市鷲宮でスモールジム&整体「身体改善サロン ペインフリー」というお店を経営しています。

今日のテーマは「”肉体労働”と″知識労働”について」です。

労働体型の対比として、、

「肉体労働」 or 「知識労働」

という見方があります。

「肉体労働」は読んで字のごとく「肉体」を使った労働ですね。

この場合、肉体には限りがありますので、必然的に「時間労働」になります。

反対に「知識労働」の場合、時間に限りがない、もしくは時間以上の成果になる場合がある、という側面があります。

具体的に言うと、、

「工場などでのピッキングの仕事」 → 「肉体労働(時間労働)」

「本などの執筆」 → 「知識労働」

などが当てはまります。

この他ですと、、

「整体やリラクゼーションの施術」 → 「肉体労働」

「セミナー講師やセミナー動画販売」 → 「知識労働」

などでしょうか。

先述したとおり、「肉体労働」には限りがあります。

なので、「肉体労働」の他に「知識労働」でのキャッシュポイントをいかに作れるかがポイントになるということですね。

これは決して「肉体労働」を否定しているのではありません。

・「肉体労働」のみでは限界がある

・「肉体労働」のみでは「疲弊モデル」から脱却することは難しい

・「知識労働」へのシフトやもう一つの柱の構築が不可欠

という意味ですね。

特にインターネットが急速に普及した現代では「知識労働」がしやすい環境になっています。

例えば、「メールマガジン」などは、誰でも無料で発行できる時代になりました。

これなども立派な「知識労働」ですね。

「メールマガジン」を書く時間が1時間だとした場合、「月額500円」で「100名」会員様が入れば「5万円」の売り上げになります。

週一回の発行だと月4回ですので、4時間で5万円の売り上げが立つと考えると、時給12500円です。

これが「200名」になれば「10万円」ですので、時給25000円になります。

このように「1時間の執筆」に対しての対価が「会員数」で上がっていくということですね。

この他にもさまざまな「知識労働」が存在します。

「時間労働」+「知識労働」

これからの時代のスタンダードになるかもしれません。


今日はここまでとなります。

最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?