見出し画像

5月の読書記録

こんばんは。
今日は暑くて冷たい飲み物を欲していたsayokoです。クーラーをつけるとちょっと寒い、消すとあついを繰り返していました。

今日は5月によんだ本を振り返ってみたいと思います。

①おくすり晩酌 大友育美さん
お酒好きなので飲みながらも体に優しいが見つかればいいなぁと思って。

②英国式アフタヌーンティーの世界 藤枝理子さん
先日noteに詳しく記載してます!


③良いかげんごはん たかぎなおこさん
マンガで読みやすく、味噌おでんが定番だというのでこの冬は食べて見たい!まだ先の話。

④はな、茶の湯に出会う はなさん
まだ読み途中ですがアフタヌーンティーと合わせて茶の湯の世界をもう一度。

⑤3時のおやつ mizukiさん
洋も和も載ってて、なつかしのきな粉棒やロールパンにメロンパン生地をのせて作るメロンパンなど簡単に作れるものばかり。

⑥はじめてのエディブルフラワー 油井奈々 ゆいだいきさん
池袋やオンラインでお店をやっている方。エディブルフラワーの使い方がとっても可愛くてキュンとします。取り寄せできるお店情報ものってるのでメモメモ。

⑦アジアの煮込み ワタナベマキさん
ワタナベマキさんのアジアシリーズは表紙も素敵。めくっとるだけでワクワク。
鶏肉のレモンナンプラー煮込みを作って見たけど子供はやっぱりなんかオシャレすぎるって言ってました。私は好きだけどまた作っちゃうけど。

⑧お勝手ごはん 平野レミさん
レミさんと和田さんの話が好きで、とても運命的な出会いをして生活を楽しんでいたのだなと。
ちょうどその前にラジオにレミさんが出演されてて、和田さんが亡くなって悲しい悲しいと泣いていた時息子の奥様である上野樹里さんの言葉に救われていい子なのよーと話していたり、家族をとても愛していて、その家族に作るご飯もとても愛しているレミさんが素敵なんです。

⑨マージナルフーディーツアー サラーム海上さん
確かどこかの雑誌かフリーペーパーに載っていて借りたらとっても分厚くまだ半分なのですが、海外での音楽の話と料理の話で、海外の料理名や調理の様子、おいしいご飯屋さんなど常に検索しながら読んでます。
三大料理のトルコ料理の話は現地で食べて見たいよーと食欲をそそられます。

ワクワクライブラリー
ちょっと分厚いのでまだ半分くらい

いつも行ってる図書館が長期休みなのでゆっくり楽しんでます。
Kindleなどでも雑誌を読んだりフリーペーパー読んだり情報を得ています。
得るだけでなく咀嚼して自分なりに発信しないとな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?