UsK Tamura

大学で研究したり教育したり。 家で子供と遊んだりお酒飲んだり。

UsK Tamura

大学で研究したり教育したり。 家で子供と遊んだりお酒飲んだり。

最近の記事

他人が作ったGoogle Formに、あらかじめ情報を入力したURLを生成する方法

こどもの小学校、毎日検温してGoogle Formで入力しなければならない。検温するのは良いとして、毎回、学年・クラス・出席番号とかを入力しなきゃいけなくて面倒。。。 というわけで、少しだけ楽をすることにしたので、自分用の備忘録(ネットで探すと、体温をランダムに生成して送信するところまで自動化している人をチラホラ見かけるけど、それは無し)。 方針としては、毎回固定の要素については事前入力してしまい、それ以外の体温とかのところだけ入力して送信すれば良いようにする、という感じ

    • 課題大変なのかな

      大学1年生向けにとある講義をやっていて、毎回次週までの課題を出している。課題自体はそこまで大変なものではなくて、講義の内容を理解していれば30分もかからないくらいの難易度。 なのだけど、4月に講義が始まって以来、徐々に学生さんが課題を提出するタイミングが締め切りぎりぎりになっているような気がする。 「気がする」だけでは気持ち悪いので、ちょっと調べてみた。 初回初回は課題と言っても、アンケート程度のものだったのでさすがにみなさん早く出している。 ヒストグラムの横軸は、締

      • コロナ禍での講義方法試行錯誤2021

        2020年度はオンデマンドでやった。(以下参照) 2021年度は対面重視ということもあり、対面+オンラインリアルタイム+オンラインオンデマンド。というわけで、新たに試行錯誤。 初回は対面4月の頭に大学のBCPレベルの基準が変わり、1年生向けの講義は対面重視という空気を感じ取ったので、初回は短時間で終わるし、対面でやることに決定し、アナウンス。 その後、同じ講義を担当する人たちの情報を入手した結果、 80人くらいの学生さんが着席している前でしゃべるというやつ、久しぶりす

        • コロナ禍での講義方法試行錯誤2020

          2020年4月に今の大学に異動してきて、いきなりコロナ対応だったので、そもそもの講義資料の準備に加えてオンライン対応ということになった。 今後の何かのときのために試行錯誤の過程を書いておく。 大学公式LMSに見切りをつけてGoogle Classroomへ当初推奨されていたのは、 講義室の自動収録機能を利用して、講義室で1人で講義をやって、大学公式LMSに自動アップロード というやり方だったけど、 ・サーバが貧弱 ・自動収録されたものは次の日にアップロードされる(→

        他人が作ったGoogle Formに、あらかじめ情報を入力したURLを生成する方法