見出し画像

社長の朝活124 完璧を求めすぎない事

おはようございます。

三連休はよく休めましたか?

とは言え、正月休みで休みまくったあとの連休じゃ体も鈍りますよね?笑

なんて事言ってんのは経営陣だけでしょうかね。

会社経営って誰でも出来るのですが、誰でも何度も躓きメンタルがやられるものでもあります。

何故経営者はメンタルが強くなければやっていけないのか。

そもそも誰でも最初から強いわけではなくて、次々に襲ってくる出来事があり、それを乗り越えているからメンタルが強くなっていきます。

途中で挫折して逃走、打つ手無くして倒産、悪に手を染め投降、そんな人間も沢山いるんですけどね(笑)

さてそんなメンタルの問題ですけども、一つ大きな攻略法を見つけました。

それは、完璧を求めすぎない事!

これに尽きるかもしれません。

例えば部下への質問にも、こう返してきて欲しいと願うのはあくまで上司のわがままであって、個性が違うのでむしろ6〜8割の回答があればそれで十分褒めるべきと言う事。

これを100%の答えを待つからこそ、お互いにストレスが生まれる。

仕事の仕上がりや効率についても、上司の願う100%を求めるから9割の出来でもストレスが生まれる。

なので完璧は常に置いといて、80%の仕事で十分褒めてあげる事が大事かもしれません。

これはお互いにとって、です。

容赦なく手抜きしたのは完全な悪ですよ。

それは見過ごす事が出来ない悪です。

50%もあり得ない。

会話も仕事のやり取りも、完璧を求めるからお互いにストレスが溜まるわけなので、マラソン大会で10位以内に入って褒める感じの体制でいたら良いのではないでしょうか。

ただやはり100%の仕事こそお客様にとっては一番良心的であるのは事実なんですけどね。

さて今日から二日間だけ病院生活です。

会社の出来事にはあまり耳を傾けず、今いる優秀な社員さんですべて事が進む事を信じてのんびりさせていただきます(笑)

これも信じる力ってやつです。

よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?