見出し画像

社長の朝活184 仕事のスキルタイプ

おはようございます。

仕事において人のタイプはいくつかあります。

まず大きく分けて、見て覚えるタイプと教えてもらって育つタイプがいます。

私の場合は前者ですね。

言われるよりも周りを見て今必要なものやしなきゃならない事を判断し、役に立つような事を徹底的に調べます。

後者はやれば黙々とやれるのに言われないとただ待っているタイプでもあります。

かと言って決して無能とかではありません。

むしろ無理難題を押し付けられても難なくこなすタイプでもあります。

それといずれにせよ誰に命令されるかも重要です。

つまり上司のタイプも様々で、人の動かし方を知ってる上司と、マニュアル通りに指導するタイプとや放置するタイプなど、こちらも様々です。

何かの本で読んだことありますが、こうした仕事の相性や属性はかなりあるそうで、何種類かの色によって分けられるようです。

この上司の色にはこの部下の色が合う、というように相性でチームを作るとそのチームの力は何倍にもなるそうです。

弊社もいよいよこんな相性特性みたいな診断もやってみるのも良いかもしれませんね。

割と当たるようですよ。

この診断にはなかなかの時間も要するようで、血液型や星座占いなどとは比べ物にならないほど特性が分かるらしいです。

実際会社では家族くらい長い時間を過ごす訳ですから、相性のストレスなんて無い方が良い。

毎日楽しく笑い合い円滑に仕事ができることに越した事はないので、そんな事にお金を使うのも良いことだと思います。

人間社会で生きている以上、人間のルールや郷に従うのは必要なことです。

いくら自由を求めても、自由の先にあるのもまた孤独なのです。

この記事が参加している募集

#親子で楽しめるゲーム

1,810件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?