見出し画像

何を書きたいか分からなくなったった日#006

noteを始めて最初の1週間
''スキの数''を何処かで気にしている自分と出会った

書くことが好きで始めたことなのに
自分が書きたい、書いていて楽しい文章、読み返して楽しい内容ではなく

スキがつきそうな文を下書きに書いていた

そんなつもりで初めたわけじゃないのに、、

自分が喜ぶことをしていたら自然と人が興味を持ってくれた
みたいな幸せの連鎖が理想だったのに

最近はメンタルも安定してるし
毎日がわくわくで楽しい!!
と言ったら大げさだけど、良すぎることもないけど悪いこともない平穏な毎日を送れていた

そんな今の自分が結構好きだった
だから意外にも自分にこのような承認欲求があることに驚いた

私は自分なりの解釈や答えがある方が安心するから
困ったことがあったときに本屋に行く
理由は本は人の素・本質が丸見えだからだ

人は素を隠しながら暮らしていると感じてて、
勿体ないなーと思います
(まあきっと立場とか何かを守るために隠してるんだろうからしょうがないしすごいけど!)

苦手だと思ってた人も話してみたら
人間味があって好きになったり
親近感が湧いたり、相談に乗ってもらったら意外で的確なヒントをくれたりする

でもそれが一瞬でできるのが本屋さんなのかもと
19歳になって思うようになりました
(サークルの先輩に「今度ご飯行きましょ!」って言って実行したり、ボランティアのメンバーとご飯に行くのも自分にいい影響があるから積極的にしてるけど!)

その日は行ったことのない本屋さんに立ち寄って
気になる本を買い自分のものにしました

そこで辿り着いた私のアンサーは
''余裕がないから''

余裕を取り戻すにはどうすればいいのか

考えながら読んでいたら
私の好きな言葉である''あじわう''に繋がったします
(次、あじわう生き方をしてみたいと思ったきっかけも話します!)

日々の当たり前を噛み締めて暮らす
(日常に焦点をあてる)

本は読見終わったけど自分の言葉
ソラバージョンで咀嚼してる最中です

またヒントとか自分のしっくりする答えが見つかったら
書きたいと思います

ってことで今回ここらへんで終わります!


貴重な時間で読んでくださりありがとうございました☀




読んでくれたあなたににいいことがありますように!




いや、絶対ある!いいこと起きる魔法かけときます🧙✨



またお会いできたら嬉しいです


19y5m ソラ








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?