見出し画像

【3分で読める】夜のイルミネーションを堪能!「ハウステンボス」旅行記

今回ご紹介するのは、長崎県にある「ハウステンボス」!

今はコロナの影響で閉園中ですが、自粛期間が終わったら是非長崎のみなさまも県外の皆様も訪れてほしいと思っています。

ハウステンボスは積極的に広告活動を行っているので、関東に住んでいる人でもハウステンボスを知らない人は少ないのではないでしょうか。

最大級日本初など規格外のイベントにこだわって新しい魅力を生み出し続けていて、こういう地方のアミューズメントパークが盛り上がっていっているニュースを見ると嬉しく思います。

乗り物に乗って何かするというよりは、「散策」を楽しむ場所かなと思っていて、一日中遊びまわるというよりはお茶したりおしゃれな写真を撮って楽しむ方がいいのかなと思います。

園内は縦に長いので、端から端まで歩こうとすると普通にめちゃくちゃ疲れます。ちゃんと作戦を練った上で回るようにしましょう!


【ハウステンボスの魅力】

・四季を通してきれな花々が咲いている
・イルミネーションが圧巻!
・道幅も広くて混雑していないので、快適に回れる
・一定の期間しかやっていないイベントを随時開催しているので何回いっても違う楽しみ方ができる


【ハウステンボスで撮れる写真たち】

画像6

ハウステンボスといえばみなさんの頭に思い浮かぶのはこのお花なのではないでしょうか?
夜だったのでめちゃくちゃブレまくって撮るの大変でしたが綺麗な水滴も映ってて嬉しい!


画像4

この写真だけ見たら、何事か!?と思われるかもしれませんが、
アトラクションタウンにあるイルミネーションです。
めちゃめちゃ綺麗ですよね。


画像3

夜のチューリップ
私が行ったのは確か3月の中旬くらいでした。これだけたくさんのチューリップを見れる機会ってそうそうないから楽しかったです。


画像5

夜ならではの光景。
お花がライトアップされているのってなかなか他では見られないですよね。
目黒川の桜の時に思いましたがお花とライトって相性良いと思うからもっと進んでほしいですね


画像5

じゃじゃーん!
ハウステンボスのイルミネーションが良く分かる一枚。
三脚なしで撮るのほんと難しかったけど、キレイに撮れて満足

画像6

園内を流れる運河とイルミネーション。
ほんとうにどこまでもイルミネーションが続いていて綺麗でした。
この日は高速でも前方がちょっと見えなくなるくらいの濃霧だったので、ぼやっとした写真になってしまっていますが、それでも綺麗ですよね


【総論】

この日は夜だけの訪問でしたが十分に楽しめました。

多分写真を撮る人に撮っては撮れる被写体が結構多いからだと思います。
園内もヨーロッパテイストで素敵だし、人もそこまで多くないのでちょっと待ては結構いい写真が撮れる可能性高いからかなと。

結構そこら中にカップルをお見掛けしてこちらもなんだか勝手にドキドキしておりました

昼のハウステンボスも行ったことありますが、子供連れでにぎわう穏やかな雰囲気です。

夏には、プールがあったり、無人島に遊びに行けるイベントなんかもあったりして、子供の気持ちに戻る&体力をつけたら(笑)一日遊べそうだなと思いました。

コロナ不況に負けずに頑張ってほしいです。


【私的評価】

満足度  :★★★☆☆
⇒入口は「ここ大丈夫?」って思いましたが、割と園内広くてびっくりしました!工夫が凝らされていて楽しかったです

ご飯   :★★☆☆☆
⇒こういうアミューズメント系ってなかなか食事のクオリティを担保するの大変そうですよね

リラックス:★☆☆☆☆
⇒リラックスではないかな…石畳が結構足にきて後半疲れてました笑

写真映え :★★★★☆
⇒やはりイルミネーションがそこら中にあるので、写真を撮ってて楽しかったです

再訪可能性:★★★☆☆
⇒また機会があれば、行きたいですが、色々なところからアクセスがあまりよくないのが難ですね…



この旅行記noteはこんな想いを持って書いています

・日本国内にある観光地の魅力を発信したい
・「あ、行ってみたいかも」と思える観光地との出会いを増やしてほしい
・”旅行”を行くことでみなさんの人生幸福度を高めたい
・「良かった」以外のリアルな感想を伝えたい

◆私のSNS◆

🐥twitter 


👠instagram