見出し画像

【たまには人事ネタ】優秀な学生ってなんやねん!


おはようございます!!

みなさま、今日はよく眠れましたか?
私は4時頃にまた猫に起こされました…!笑

今日はちょっと趣向を変えて、
企業の人事の話です。

新卒採用担当をやっていると、
マ○ナビやキャリ○スなどポータルサイトから
メルマガが届くのですが、
そのメルマガでちょっと気になる文言がありました。

「4月も下旬になると、応募者数も落ちてきた…
優秀な学生も減ってきている…などのお悩みございませんか?」

優秀な学生が減ってきている…

そもそも、優秀な学生ってなんやねんと思いました。

私自身、結構落ちこぼれ系大学生だったので
負け惜しみも若干含むのですが(笑)

人事から見ても、
学生ってそこまで大差なくない?と思うんです。


そりゃハーバード大首席で卒業しました、とか
大学時代に起業して年商1000万円越えました!とか
かなり別格な学生さんもいるにはいるけども、

そうでない「割りと普通な学生」って約9割くらいじゃないかな?と体感している。
(うちの会社が中小企業だからそういう感じなのかもわからんけど)

学業や、サークルやアルバイト頑張ってたとか、
割と普通に学生生活頑張ってた学生さんが多い印象です。

もっと言ってしまうと、
企業に属してる人たちだって元々はそこまで冴えない…もとい、普通の学生だった人たちばかりじゃないだろうか?

就職活動戦線は売り手市場、
企業はもはや選ばれる立場なのに
「優秀な学生」と「そうじゃない学生」って区分けられるのすごいな、と思う。
あわよくば、「優秀な学生」に来てほしいと思ってるわけだから…

まぁポータルサイトも、そういう会社に共感してる風で、お金を払ってもらうためにメルマガでこのような表現をしてるんだろうなとは思うんだけどね。

(ひねくれてるーーーww)

(そもそも脱サラして企業に依存したくない、会社員はオワコンだなと感じてる私が言うのも甚だおかしいんだけどw)


自分は普通の学生だわぁ…と感じる学生さん!

大丈夫!
みんな割と普通よ!

内定があるから優秀なんじゃない
内定があるから頭良いんじゃない

ちゃんと自分のキャリアに沿った進路選びができてたらokなんです!
会社に入ることが目的じゃないし。

なんなら、やりたいことあるなら、好きな国に行って起業しちゃっても良いと思うよ!笑

若い時間をムダにしないでほしい。

私は会社員やったことで不眠症にも出会えたから(?)
やりたいこともそこで見つかった感じではある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?