マガジンのカバー画像

WEBデザイナーがUX /UIの勉強をしてみた(頓挫)

22
WEBデザイナーがUX /UIデザインの勉強をしてみたけど途中で見事に頓挫した記録です。 更新が止まっているのは頓挫したからだよ!ウフフ
運営しているクリエイター

#Daily_UI

【21日目】#008 404 Page画面を作成しました。(課題)

Daily UI #008 404 Page を作成しました。 Not Found ページです。 おばけを描きました。 実…

maya_design
1年前
1

【19日目】#007 アプリのSetting画面を作成しました。(課題)

Daily UI の課題 #007 Setting 画面を作成しました。 せっかくなので以前の課題で作った ・#…

maya_design
1年前
3

【18日目】#012 E-Commerce Shop 画面を作成しました。(課題)

Daily UIの課題がサクサクできるようになってきました。 もうちょっと早く作れるようになりた…

maya_design
1年前

【15日目】#006 アプリのプロフィール画面を作成しました。(課題)

Daily UIの #006 Profile画面。 以前途中までやって放置していたものの続きをやりました。 (…

maya_design
1年前
5

【14日目】Instagramの画面をトレースしました。

【進行中のカテゴリ】 UIデザインの基本を理解する(はじめてのUIデザイン 改訂版) ガイド…

maya_design
1年前
1

【13日目】感覚的な脳内空間でオブジェクト指向、分類軸が見えてきた話

兎にも角にもロジカルな切り口で解説されるUIデザインですが、これ、感覚的でもいけるんじゃ的…

maya_design
1年前
1

【12日目】情報設計がうまくできていないと作業の手が止まることに気付いた。

本日やること。 Daily UI #006 User Profile の制作。 「はじめてのUIデザイン 改訂版」を読むのと並行して進めていきます。 Daily UI の課題をやってるとどうしてもWEBデザインの癖が出てしまい、表面をなぞらえたデザインになりがちなんだけど、そこじゃないんだなーとつくづく感じている今日この頃。 UIデザインの要はもっと別のところにあって、情報設計の部分を重点的にできるようにならないといけないなと思うなどしています。 DailyUIの課題をす

【10日目】【11日目】「はじめてのUIデザイン 改訂版」備忘録 3-5〜6

具体的な作業工程だから後で実際に作業するときに参考にすると良い部分です。 ただものすごく…

maya_design
1年前

【9日目】#004 Calculator(課題)

「はじめてのUIデザイン 改訂版」の3章の続きを読んでまとめる。 Daily UI #004 Calculator …

maya_design
1年前

【5日目】FigmaでWEBデザインはやりやすいのかやりにくいのかよく分からない。

FigmaでWEBデザインはやりやすいのかやりにくいのかよく分からない。 ツールに慣れていないだ…

maya_design
1年前

【4日目】サービスをデザインするという感覚が掴めてきた話。

【4日目】UIデザインはWEBデザインと全く別の脳内OSとエンジンが必要。。。 今日やったこと。…

maya_design
1年前
4

【2日目】Figma入門の駆け抜けと、考えすぎてゲシュタルトが崩壊した。

【2日目】Figma入門を一気に駆け抜ける。 さて、2日目ですが、 昨日この方↓ が作成した「UI…

maya_design
1年前
5

【1日目】WEBデザイナーからUIデザイナーへの道。

【追記(2022/08/10)】 こちらの記事を意外と見て頂いているようなので参考になればと私の勉…

maya_design
1年前
15