見出し画像

77日目。人を強制的に動かすんじゃなくて、自発的に動いてもらう「ナッジ効果」

今日は、
人の動かし方について
考えてみます。

Xで、稼いでいく以上
「人を動かす」
って、最も重要なスキルの一つです。

Xに限らず、
実業でも、人、
要は、部下や後輩を動かせる上司になれば、
そのチームはスムーズに運営されるし、
上司や社長を動かせられる人は、
思うように仕事を進めることができる。

文章で動かすことができるようになれば、
言葉で動かすのも同じようにできるようになる。

対人。
に関しては、「人を動かすスキル」があれば
無双できます。

が、その分とっても難しい…。

人は、
・見ない
・聞かない
・動かない

ものですし、

自分の思い通りに動くなんて中々ないことです。

これを、
『人間の行動心理』
を利用して動かす。

その一つの
『ナッジ効果』

それを教えてくれたのがこのポスト。

おなじみのkiiさんの元ポストから起点で、
「ナッジ」が出てきました。

ナッジという言葉は、聞いたことはありますが、
いまいちピンときてなかったので、
調べて考えてしまった…。

こうやって、
最初にあえて抽象的な言葉で投げかけて、
読者の頭に「??」を浮かばせることも、
続きが知りたい、意味を解りたいと思わせる
効果があります。

(kiiさんは、これを「未完の情報訴求」と書いています。
 『知らないことを理解したくなる』
 これは、X界隈は特に強い傾向があります。
 なぜなら、X界隈は、ほかのSNSに比べて、
 学びたい意欲が高い人が集まるSNSだからです)

こんな、仕掛けも分かりつつ、
『ナッジ効果』について、

アーヤさんがとても分かりやすく、
解説してくれました。

★この引用の手法も、とても秀逸で効果的です。
 kiiさんの抽象的なポストを補完するように、
 アーヤさんが具体的に説明して「価値提供」している。

 kiiさんの凄さも立てつつ、
 自分の価値提供、そして、kiiさんのファンも取り込む。

 引用ポストのお手本のような、策略的な引用です。
 (さすが、アーヤさん)

前置きが長くなりましたが、
「ナッジ」に関して。

ナッジ効果とは

『ナッジ効果』
要は、
強制的に動かすのではなく、

ちょっと背中を押してあげて、自主的に動くようにする事

 

アーヤさんの例えにあった、

・トイレのハエの絵の的

男性諸君であれば、共感してしまうはず。

同じくトイレの中の、
「いつも綺麗に使ってくれてありがとうございます」
って張り紙も、きれいに使わなきゃって気になりますよね。
(これは、ナッジ効果のラベリングに当たる)

心理的に動いてしまう効果。
無意識に選んでしまう方法。

Xのライティングにうまく使えば、
・思わずクリックしてしまう
・さらに表示を読んでしまう
・商品をポチっとしてしまう

使いこなせるようになりたいですねよ。

今日は、
ちょっと深堀して、
ナッジ理論を使った7つの方法も
ご紹介します。

覚えて使いこなせば、
周りを魅了させるアカウントとして、
認知されますね。

ナッジ効果7つの方法
①デフォルト
②仕掛
③フレーミング効果
④同調効果
⑤インセンティブ
⑥ラベリング効果
⑦アンカリング効果

 

①デフォルト

初期値として設定するって方法です。

例えば、アーヤさんの例に上がっている、
レジ袋がないのが当たり前に変えたので、
マイバックが普及したと言う事例です。

レジ袋有料化の時には、
結構衝撃で、そんなのクレームが多いんじゃない??
って思っていましたが、
それが普通になっている今だと、
マイバック持っているのが通常な感覚ですよね。

②仕掛け

ついつい、やってしまいたくなる仕掛けです。

上のトイレのハエの絵もそうですし、
よく、スリッパ置きに、スリッパが並べてある絵が
書いてあったりします。
これも、それ通りに並べたくなる。
仕掛けの心理効果ですね。

③フレーミング効果

同じ情報でも伝え方や表現が違うだけで、
良い印象を持たせる効果があります。

例えば、よくあるXの実績の魅せ方で
「10,000円稼げました」
よりも
「5桁稼げました」
の方が、魅力的に見えますよね。

要は、「見せ方」ですね。

④同調効果

人は、人と同じ行動や意見があると安心するという効果です。

特に、日本人はこの傾向が多いようで、

例えば、
・みんなやっているから…
・行列があるラーメン屋の方が、おいしいと思い並んでしまう
・はやりに乗りたいと思い心境

とかがいい例です。

多くの人が、受け取ってくれています。
とかの、無料企画も自分も受け取らなきゃと思わせる
心理効果ですね。

⑤インセンティブ

金銭的報酬以外にも、インセンティブ的な考えもあります。

ゲームで一定レベルになるとバッジがもらえるとかも
モチベーションになります。

このnoteも、継続日数や週数で、バッジがつくのは
モチベーションになりますよね。
(見事にはめられている…)

⑥ラベリング

この分析noteでも何回か出てきた「ラベリング」です。

○○の人。と、カテゴリー分けすることで、
その通りに動きたくなる。

Xポストの中でも、
・稼いでいる人ならわかってくれる話ですが…
・成功者は必ずやっている行動です。
・99%は行動しないんで、やっただけで勝ち残れます。

こんなのもラベリングですね。

⑦アンカリング効果

船の錨を下したような印象に残す効果です。

例えば、
最初に、この商品は普段29,800円のところを
期間限定価格で15,000円。
さらに、24時間以内なら1,980円です。

って、29,800円⇒1,980円って、絶対買いたくなるやつです。


こんな7つの心理効果をうまく使うことで、
自主的に人は動いていきます。

「人間心理の理解」
って、ライティングをやる上で、
とっても必要ですね。

人を操る仕掛けを知る手段が分析

そう、ライティングって、
「人を操る仕掛け」
が、いっぱい入っているんです。

しらない間に、自分も操られている。

・つい見てしまった
・思わずポチってしまった
・また購入してしまった

でも、この「仕掛け」が見えてくることで、
操られなくなります。

使いこなせれば操る側に回れます。

人に操られる側

人を操る側

 

操る側に回らないと、
稼いでいくことは難しいです。

では、操る側に回るためには、
人間心理を自在に操れる人をよく分析すると
分かるようになってきます。

人を操るプロフェッショナル。
「人って」
が口癖なこの方。


そんな視点で分析すると、
次第に操る側の視線が身についていきますね。

今日は、人が自主的に動く方法
「ナッジ理論」
を学んでいきました。

是非、使いこなして、
Xでのマネタイズにお役立ててください。

メールマガジン始めました。

僕が、100日間
いろいろなポストやアカウントを分析して
身に着けた「思考」「ライティング」「マネタイズ術」を
配信中。
読むだけで、分析力が上がる。
興味のある方は、
是非ご登録ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?